ページが見つかりませんでした | ビジネス書やセミナーでは学ぶことのできないノウハウやスキルが満載です。通勤中の暇つぶしにどうぞ! https://tomirich.jp ビジネス書やセミナーでは学ぶことのできないノウハウやスキルが満載です。通勤中の暇つぶしにどうぞ! Sat, 04 Sep 2021 01:10:48 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.0.21 バイクエクササイズの効果!太ももが細くなるフィットネス3選 https://tomirich.jp/skinnylegs/ Sat, 04 Sep 2021 01:03:12 +0000 https://tomirich.jp/?p=26836 バイクエクササイズは、すらっとした綺麗な脚になりたい女性にぜひとも挑戦していただきたいフィットネスのひとつです。

でも、一言でバイクエクササイズと言っても『feelcycle』や『TOP RIDE』『スピニング』など脚やせ美脚効果があるものは多岐に渡ります。そんなたくさんのフィットネスの中から、どれを選べばいいのか迷っている人もきっと多いことでしょう。

そこで今回は、それぞれのバイクエクササイズの特徴や効果、そして楽しみ方、どんな人におすすめなのかを簡単にまとめてみました。

脚やせ以外にも、ダイエット効果などメリットいっぱいのバイクエクササイズ。

在宅ワークで鈍った体を蘇らせるためにもぜひバイクエクササイズに挑戦してみてはいかがでしょうか?

たくさん汗をかいて日頃のストレスを発散させましょう。

バイクエクササイズの効果!太ももが細くなるフィットネス3選

バイクエクササイズの効果5つ!脚やせ効果ありってホント?

その1.

脂肪燃焼

バイクエクササイズは有酸素運動の一種です。有酸素運動には、体内と血中の脂肪を燃焼する働きがあるので、正しい方法で続けていくとダイエットに成功しやすくなります。

バイクエクササイズなら、長時間の有酸素運動でも負荷が少なく、雨や風が強い火でも天候に左右されず気軽に行えるので、続けやすいのもポイントです!

 

 

その2.

疲労回復

「運動をすると疲れそう・・・」と思うかもしれませんが、バイクエクササイズで適度な運動を行うことで血行が良くなり、疲労回復効果が期待できます。音楽に合わせて体を動かすというのもリフレッシュ効果がありますね。

 

その3.

運動能力の向上

運動機能というのは、筋肉量・心肺機能・身体機能・空間認知能力など様々な能力が関係しています。こういったものをバランスよく鍛えていくことで、運動機能が高まりパフォーマンスに影響してくるのです。運動機能を高めるエクササイズとして、様々な動きを組み合わせるバイクエクササイズが効果的です。続けていく中で、動ける体へと変わっていきます!

 

 

その4.

脚やせの効果

バイクエクササイズは、脚やせ効果が抜群です。脚やせ効果がある理由は、脚をたくさん動かすから。動かすと何がいいのかというと、揺れる部位って脂肪がつきにくくなるんです。

また、脚には大きな筋肉があるので、脚の脂肪を筋肉に変えると基礎代謝が上がり、脚やせだけでなく全身痩せも叶います。

 

その5.

心拍数が上がる

有酸素運動の代表的なものといえばウォーキング。「毎日歩いているのに痩せない・・・」と感じている人が多いのは、運動強度が低くて心拍数が上がりにくいからなんです。心拍数が上がると、脂肪燃焼効果が高くなるので同じ有酸素運動でもバイクエクササイズの方が痩せやすくなります。

脚やせ効果の高い3つのフィットネスの特徴とは?

脚やせ効果がある3つのフィットネスの特徴や効果、楽しみ方をご紹介します。どれも同じバイクエクササイズですが、それぞれに特徴・演出・音楽など違いがあります。

違いをふまえて、ご自身に合ったものを選びましょう。

 

話題のFEELCYCLE


feelcycleというのは、NYで誕生したクラブ音楽とエアロバイクを組み合わせたエクササイズのこと。
大音量の音楽が流れる暗闇で、エアロバイクをノンストップで漕ぎ続けるため、カロリーの消費量は1レッスンで約400〜800kcal!
シェイプアップ効果が高いのが特徴です。

FEELCYCLEの効果

feelcycleは有酸素運動と筋トレの両方の要素を持ち、脚やせ効果が抜群です。脚やせだけでなく、ウエストやヒップ、二の腕など全身のシェイプアップにも効果的なんですよ。

また、音楽に合わせて体を動かすことで、気分が明るくなるというメリットも。3つの中でフィットネスの中で、女性に一番人気があるのがfeelcycleです!

FEELCYCLEの楽しみ方

参加者のほとんどが女性で、年齢層は20〜40代くらいまでの人が多いです。クラブに遊びに行くような感覚で運動を楽しみましょう!

みんなで一緒に運動するので、ジムで1人でモクモクとレーニングするのが苦手な人にもおすすめです。世界的な歌姫のレディー・ガガは、2ヶ月で10kgのダイエットに成功したんだそう。

世界的にガガも実践しているfeelcycle・・・これは始めるしかないですね!

フィールサイクルは痩せない?太ももが細くなる脚やせ効果あり?

 

TOP RIDE(トップライド)の特徴

コナミスポーツのプログラムにあるTOP RIDEは「レース」「峠越え」など、会場のシチュエーションの変化を楽しみながら、会場のみんなと一緒にゴールを目指していくプログラムです。

初級〜上級者まで自分のレベルに合わせて運動量を調整できるのも特徴です。バイクエクササイズ初心者は、TOP RIDEの初級コースで基礎体力をつけておくのがおすすめです。

TOP RIDE(トップライド)の効果

TOP RIDEは、心肺機能を高めるための動作が色々と含まれています。

ゆっくり漕ぐ、リズムをつけながら漕ぐ、立ち漕ぎをする、早く漕ぐ・・・など、脚やせに効く動きもたくさんあります。

腕やウエストなどの上半身と、太ももや脚などの下半身を効率よく鍛えられるので脚やせだけでなく、全身のシェイプアップにつながります。

TOPRIDEの楽しみ方

シチュエーションと音楽を楽しむといいでしょう。「ナイスファイト!」「フゥ〜!」など、インストラクターの声掛けに勇気付けられます。女性だけでなく、男性も多いです。スポーツジムのレッスンの1つなので、時間帯や曜日によって
年齢層も変わってきます。通いやすい時間帯で、レッスンを受けている人たちと交流を楽しむのもいいでしょう。

 

スピニングの特徴

1990年代のNYで火がついたスピニング。3つの中で最も歴史が古く、バイクエクササイズを総称して『スピニング』と呼ぶ人も。
最近のスピニングは、デジタル技術(映像)や重低音の音楽を組み合わせたエンターテイメント性が高いものが多いです。
アクアスピニングという、水中で行うスピニングも海外で人気が出ています。

インストラクターの指示のもと、足元のペダルで運動強度を調整するのが特徴です。
坂道を上り下りするシーンを想定した運動も。想像力も同時に鍛えられて能の活性化も期待できます。

スピニングの効果

五感を刺激するスピニングは、本格的な自転車の走行状態を再現するため、脚やせ効果が期待できます。
心拍数を意識しながらトレーニングを行うため、脂肪燃焼効果もあり、負荷をかけることで筋肉がついて基礎代謝も高まります。

スピニングの楽しみ方

非日常感を味わえるので、リフレッシュしたい人にピッタリです。
「都心で自転車に乗るのは危ないかも・・・」とサイクリングするのは少しためらいますが、室内で行うスピニングなら大丈夫!
トレーナーと仲間と一緒に高揚感が味わいましょう。

 

今日のまとめ

バイクエクササイズの効果!太ももが細くなるフィットネス3選

すらっとした脚を手に入れたいのなら、脚やせ効果のあるトレーニングをしっかりと選んで続けていくのがベスト!
ジムに行くと「脚や太ももに効きそうだから・・・」と、知識がない状態で大きな負荷の掛かるスクワットをしている人を見かけます。
でもそれを続けていると、脚の筋肉量が増えてムキムキになってしまい、かえって理想の脚から遠のいてしまっているなんてことにも・・・
今回ご紹介したフィットネスは、どれも脚やせに効果的なものばかりですから、気になる部位を効率良く引き締めていきたい人は試してみてくださいね。

 

]]>
40代女性の仕事探し!正社員で働くために譲れない7つのこと https://tomirich.jp/changeofoccupation01/ Sun, 25 Oct 2020 08:26:58 +0000 https://tomirich.jp/?p=26829 「転職活動は若い方が有利。年齢が上がると求人数も減る」と一般的には言われています。

このような話の根拠は?
それにもし、本当の話だとすれば「どうしたらいいのか」が知りたいですよね。

そこで今回は“40代の転職活動”をテーマに、40代からの転職を成功させる為に必要な考え方・行動について解説します。

40代からでも転職活動に成功し、前職よりもいい職場に巡り会えたという女性はたくさんいるので、この記事を読めば「私もきっと大丈夫!」と思えるはず。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

40代女性の仕事探し!正社員で働くために譲れない7つのこと

40代女性の転職は厳しいってホントなのか?

会社は ①長く会社に貢献してくれること ②将来性や伸びしろ ③会社や仕事への適応力などを軸に採用を決めています。

そう考えると、若い人材の方が会社にとって馴染む存在であることを、まずは意識しておく必要があります。

しかし、全ての場合において若い人材が有利であるとは限りません。

転職活動に成功した、ある40代女性の事例を見ていきましょう。彼女は経理に長年携わってきましたが、会社の業績不振で転職を考えるように。最初は経理ではなく別の業種を受けていたそうですが、何社受けても採用には至りませんでした。

気持ちを新たに『経理の経験・資格』を活かして転職活動を進めたところ、即戦力として採用されました。

40代で新しい業界・職業にチャレンジするのは、中々難しいようです。今持っている能力を活かせる職場を見つける方がいいでしょう。

 

 

今より年収を100万円アップさせるために

40代の転職活動は ①転職活動の長期化 ②年収ダウンなどの問題点があります。今より年収を上げる上で「譲れないこと」「妥協してはいけない」ことを7つご紹介します。

その1. いくら欲しいのかを明確にする

年収アップのために転職をしたい場合は、自分の生活にいくら必要なのか・いくら欲しいのか金額を明確にすることから始めましょう。

その2. 雇用形態にこだわる

「正社員」「契約社員」「派遣社員」など様々な雇用形態がありますが、年収アップを目指すには「正社員」にこだわって転職活動することが大事です。年収の額面だけでなく、賞与・残業手当・家賃補助など、他の雇用形態よりも優遇されている場合が多いからです。

その3. スキルや経験を洗いざらい出す

持っているスキルや経験は、自分を高く売り込むための材料となります。出し惜しみをしていてはダメ。これまでに経験してきたことを、しっかりと経歴に盛り込んで。

その4. 転職活動の門戸を広げる

「1つのエージェントに登録したから、待っていれば大丈夫」などと思うのはダメ。連絡が来なければ自ら出向き、他のエージェントにも登録するなど積極的に挑みましょう。その他にも、ヘッドハンティングや人の紹介、ハローワーク、求人情報誌など「転職活動1つとっても、複数の手段があるんだ」と頭に入れて転職活動の門戸を広げておくといいですね。

その5. 次が見つかるまで今の会社は辞めない

「今の仕事を辞めた後にゆっくり転職活動をしよう」という考えはNG。離職期間が長くなると「その間、何をしていたのだろう?」「本当に優秀な人材なの?」と企業も疑心暗鬼になり、年収の交渉が不利に働く場合が多いようです。

その6. この県・この地域でないと本当にダメ?

年収にこだわる場合は「これまでと同じ場所で働かなくてはいけないかどうか?」も視野に入れてみるといいでしょう。地方より東京、地方でも田舎より街に近い方が年収アップしやすいです。

その7. 転職エージェントを有効活用

求職者と企業を結びつける転職エージェント。希望に沿った求人を自分だけで探すのは難しいけれど、企業選びや交渉の仕方なども相談できる強い味方です。

 

 

転職活動の進め方

仕事探し

求人の見つけ方ですが、40代女性が多い職場(職種)や、自分がこれまで携わってきた業界・業種がおすすめです。未経験でも人手不足の業界・業種であれば入れる可能性も。

登録しておくべき転職エージェント

・求人数国内最大『リクルートエージェント』
・外資系企業の転職に強い『JAC Recruitment』
・手厚いサポート『Spring転職エージェント(アデコ)』
・質が高い求人に定評あり『DODA』

 

応募社数

1社だけではなく、同時進行で何社かを並行して受けていくのがポイントです。新卒でも履歴書は何十社・何百社と書くものなので、いいと思ったところは応募しておきましょう。

応募書類の書き方

履歴書と職務経歴書を送るのが一般的。それに添状もつけると好印象です。誤字脱字がないように気をつけ、自分の経歴・特技・免許などもしっかり書いて、面接につなげましょう。

写真

履歴書に貼る写真はあなたの分身。スマホアプリやスピード写真などは手軽ですが、写真館でプロに撮ってもらう方が仕上がりの満足度が違います。私服ではなくスーツ着用で。

面接の極意(突破方法)

40代という年齢の壁を乗り越え、不況下でも内定をもらうにはコツがあります。

① 企業のことをよく分析する

面接の際に必ず聞かれる志望動機。よく企業のことを分析しておけば、求めている人材に近いことをアピールできます。それに中に入ってから、どのような貢献をするかも添えれば好印象。

② 自分の言葉で話す

転職活動のマニュアル本などがありますが、面接の時はマニュアルにとらわれず、自分の言葉でハキハキと話す方が熱意が伝わります。自然な笑顔で話すことを楽しみましょう。

③ マイナスのことを口にしない

仕事を辞めたい理由などを聞かれても「給料に不満が・・・」などと、マイナスの言葉を口にしないのがポイントです。面接では職歴なども見ていますが、それと同時に人間性も見られています。マイナスの言葉を口にしない、プラスの言葉に置き換えることを意識して。

– – – – – – – – – – – – – –
私も私の友人もこれで転職に成功しました。
転職面接で即採用!! 知らないから落ちる面接の4点減点法
– – – – – – – – – – – – – –

転職先でひどい目にあわないよう今からできる3つのこと

転職先でひどい目にあわないよう今からできる3つのこと

① 新しい職場の決まりを守る

これまでのルールを、後から入ってきた人が「変えようとすること」や「無視しようとすること」に人は嫌悪感を覚えます。周囲をよく観察して、1人だけアウェイな行動を取らないように。

② 誰にでも感じの良い態度で

「新しい職場では、上司が自分より年下」ということもあります。そんな時に、偉そうにしたり、ふてくされた態度を取ったり、タメ口になったりする40代女性を見てきましたが、それではただの扱いにくい存在です。年齢・性別に関係なく平等に接することを意識しましょう。40代だからこそできる気遣い力を発揮して。

③ 仕事を覚えて安心できる存在に

転職先では“1日も早く仕事を覚えること”が大事です。そうすることで、仕事を任せてもらえるようになり、安心できる職場の仲間となります。

 

今日のまとめ

40代女性の仕事探し!正社員で働くために譲れない7つのこと

40代の転職活動は、1人で考えていても中々先には進みません。

転職エージェントやキャリアアドバイザーなど、人材のプロに相談してアドバイスをもらいながら転職活動を行うのが成功の秘訣です。

すぐに次の就職先を見つけられるのが一番ですが、先に辞めてしまってから後悔しないように中長期的に転職へ向けてのスケジュールを立てて、行動をしていくことをおすすめします。

企業との出会いも一期一会。1人で悩まない、焦らないのが40代女性の転職活動の成功の秘訣です。

1. 40代女性の転職は厳しいってホントなのか?
2. 今より年収を100万円アップさせるために
3. 転職活動の進め方
4. 面接の極意(突破方法)
5. 転職先でひどい目にあわないよう今からできる3つのこと

PS.
公的な3つの制度を利用し、無理に働くこと無く、療養できる可能性があります。

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受給マニュアル】不労所得で働かずに約1,000万円が手に入る可能性があります!大金をもらいながらゆっくり療養しましょう!(悪用厳禁!!)

 

]]>
怒りやすい性格だった私が怒るのを止めた途端に起きた幸せな出来事 https://tomirich.jp/anger01/ Sun, 25 Oct 2020 08:21:44 +0000 https://tomirich.jp/?p=26826 あ〜、また怒ってしまった。だって、会議であの若造にあんなことを言われるなんて・・・しかもその言い方がムカつく。

あまりにも怒りすぎて、毎日イライラしていたので、もう怒るのを止めたんです。

そしたら、なんと不思議なことに次々と幸せな出来事が舞い込んできたんです。

ということは、もう何があっても怒らないほうが良いに決まっているということ?

そこで今回は、怒りやすい性格だった私が怒るのを止めた途端に起きた幸せな出来事を例に、なぜ怒らないほうがいいのか、について
お伝えしますね。

怒りやすい性格だった私が怒るのを止めた途端に起きた幸せな出来事

「怒りやすい私」が出るのはどんなとき?

怒りやすい性格の人っていますよね。

私自身、かなり怒りやすい性格の人間でした。いわゆる、短気というのでしょうか。職場でも、彼氏にも、友達にもいつもイライラして、言いたいことを言いまくっていました。

そして、友達がいなくなり、彼氏にも疎まれて気付いたんです。
「私はこの怒りやすい性格を直さない限り幸せになれない・・・」ということに。

人間は生きていて、どんなことを望んでいると思いますか?
私は、誰でも「幸せになりたい」と思って生きていると思います。

毎日、「私は不幸になりたい」と思って生きている人なんていませんよね。自分にとっていいことがあるとハッピーになって、幸せに思う。いつもそういう「幸せ」を探して生きているのに、どうして怒りやすい自分になってしまうのでしょうか。

怒りやすい性格というのは、もともとのものではありません。

怒りというのはコントロールできる感情だからです。アンガーマネジメントという言葉が最近巷で話題になっています。ズバリ、怒りをコントロールするノウハウを学んで、怒りやすい性格を変えるというものです。

怒りの感情というのは、6秒間持続するんだとか。
最大で6秒間、その間に大きい声を出して相手を怒鳴ってしまったり、机をこぶしでたたいてしまったり・・・。あなたも経験がありませんか?

つまりは、その6秒間を耐えきれば、冷静になれるということですよね。そこで、私は怒りの感情が出たときに、6秒間を数えることにしました。

カウントダウンで6、5、4、3、2、1という感じで心の中で、または口に出して数えます。

そうすると、不思議なことにスーッと気持ちが楽になり、心が安定するのがわかるのです。

怒りやすい性格ですから、いつ怒りの感情がやってくるかわかりません。だから、はじめはどんなときに怒りやすいのかということを把握しておくことからスタートしました。

あなたがイライラするときはどんなときでしょうか?
まずはそれを書き出して、知るというプロセスが必要になります。

一日を振り返って、今日はどんなところで怒ってしまったかな?
というのを思い出して、書き出してみましょう。

思い出すのが難しかったら、怒ってしまったときにスマホのメモ機能を使って、
「何時何分、何に対して怒った」ということを軽く書き留めておきましょう。

これで、あなたが何に対して怒る傾向にあるかということがわかります。

 

 

ゆとり世代に怒りやすい?怒らないコツは?

私は、ゆとり世代の部下に怒ってしまいがちでした。
それは、「ゆとり世代ってどうしようもない!」と思っている先入観にありました。

私の上司も、同僚もみんな「ゆとり世代は酷い」というようなことを飲み会などで話のネタにしていたし、いつの間にか私もそんな感情が刷り込まれていました。

まず、それを取っ払い、ゆとり世代の部下も、一人の人間として見ることにしました。当たり前のことなのですが、それができないでいたんですね。大人として恥ずかしいことでした。

よく観察してみると、ゆとり世代=だらしない、無駄にフレンドリー、無知、敬語を使えない・・・などの特徴はあれど、一人一人にはいいところもたくさんありました。

また、知らないことは年上の人がきちんと教えてあげればいいことです。

コンディションがいいときはいいのですが、できないときもあります。イラッとしてしまうときは、アンガーマネジメントのことを思い出し、6秒数えることにしました。

もし、6秒数えることで怒りが治まるどころか蘇ってしまって、より意識してしまうという人は何か「アクション」を起こすことがオススメです。怒りやすい人というのは、もともと怒ることで自分をアピールしようとか、ストレス解消として怒りの感情を使ってしまっている人もいるので、はじめは抑えるのがとても難しいですね。

そういうときは、なにかアクションを起こします。
会社で怒りの感情を覚えたら、トイレに立つ。
コーヒーを買いに行って、それを飲む。
など、とにかくその場から一度離れるということが一番です。

深呼吸をする、水を飲む、わざと笑ってみる、呪文を唱える・・・など自分なりの怒りコントロール方法を見つけてみましょう。

 

女性には怒りやすい時期がある

最近怒りやすいなと感じたら、実は生理前だった・・・ということはありませんか?

女性には怒りやすい時期というのがあります。
排卵後、怒りやすくなってしまう人は、PMS(月経前症候群)という症状が原因の場合が多いです。
実はこのPMS(月経前症候群)は女性の85パーセントに何らかの症状があると言われています。
それが、頭痛、腰の痛み、肌荒れやむくみと言った身体の症状で表れる人と、
急に悲しくなったり、落ち込みやすくなったり、怒りやすくなってしまうという内面の症状に表れる人がいます。

自覚症状がないけれど、考えてみたら私もそうだった・・・という人も多いのです。

私は、身体の症状はないのですが、心の症状が大きいタイプです。生理前になると落ち込みやすくなるので、周りからのちょっとした言葉に傷つきます。
そして、よく気に病みます。さらに、怒りやすくなるので生理前には家族や彼氏とケンカになったりしたこともありました。

しかし、日ごろからアンガーマネジメントを実践し、怒りをコントロールすることで生理前だろうがなんだろうが、怒ることが激減したのです。

怒りをコントロールしてもさすがに生理前の症状には勝てないだろう・・・なんてことはありません。きちんとコントロールできるものなので、ぜひ実践してみてくださいね。

 

 

怒りやすい性格を直すには

怒りやすい人は、病気になりやすいということをご存知でしょうか?

もし、怒りやすい性格というだけで、人よりも病気になる率が高いとしたら、怒ることはもったいないことだと思いませんか?

事実、怒りやすい人は不整脈などの病気になりやすいというデータもあるそうです。自分の体調が悪くなったり、これから先健康な身体で生きていけないとしたらツラくないですか?

私の知り合いに、怒りやすい性格の男性がいました。その方は、不整脈に長い間悩まされ、つい最近手術をしてやっと快適な生活を取り戻したそうです。
しかし、怒りやすい性格を直さない限り、また再発してしまうかもしれないとしたら・・・爆弾を抱えたまま生活していくのも同じです。

やっぱり、怒りという感情を断つことが大事なんです。

私は、怒らなくなってからなぜか朝起きるのが快適になりました。起きたときに、窓を開けて風を入れ、深呼吸して笑顔になります。
今日も一日、笑顔で過ごそう!そう心がけて生きることで怒りとは無縁の生活がやってきます。

怒りやすい性格の人は、怒らないということをはじめは意識する必要があります。そのためにも、怒りがやってきたら

「6カウントする」

ことは大切なんですね。

 

怒りやすい性格を変えて幸せに・・・

怒りやすい性格を変えたら、幸せがやってきます。

これは私自身の体験談なので、すべての人に言えることではないかもしれませんが、私は確実に幸せになれました。

まず、彼氏に「性格変わったね」と褒められることが多くなりました。さらに、上司からも「なんだか穏やかになった」と言われるんです。

この歳になって、人から褒められるのってすごくうれしいんですよ。

褒められるとうれしくなって、また頑張ろうと思えます。

身近な人に褒められることは、怒りにくい性格にするポイントかもしれません。家族や友人、彼氏など、自分をわかってくれる人に怒りをコントロールした自分を見せることで人間関係が円滑になっていきますよ。

 

今日のまとめ

怒りやすい性格だった私が怒るのを止めた途端に起きた幸せな出来事

いかがでしたか。怒りをコントロールして、人間関係がスムーズになると、毎日がハッピーになります。

やっぱり、人間関係が円滑なことが一番ですよね。まずは、怒りはコントロールできる感情なのだということをきちんと把握して、自分にもできる簡単なことなんだと信じてみてください。

必ず、あなたにもたくさんの幸せが訪れますよ。

・ 「怒りやすい私」が出るのはどんなとき?
・ ゆとり世代に怒りやすい?怒らないコツは?
・ 女性には怒りやすい時期がある
・ 怒りやすい性格を直すには
・ 怒りやすい性格を変えて幸せに・・・

 

]]>
道案内するときに使える英語表現!簡単フレーズ5つの例文 https://tomirich.jp/guide01/ Sun, 25 Oct 2020 08:18:13 +0000 https://tomirich.jp/?p=26823 最近、よく外国の観光客に道を聞かれます。電車の中では築地にはどうやって行くの?とか、プラットフォームでは東京タワーに行きたいんだけど、何番出口から?など・・・英語で話しかけられるんです。

その度に身振り手振りでしのいでいます、汗。なんとかして英語で道案内できるようになりたい!と思うのは私だけじゃないはず。そこで・・・

道案内するときに使える英語表現!簡単フレーズ5つの例文

英語で道案内デキる女はやっぱりカッコいい!

都内で仕事をしていると、必ずと言っていいほど毎日外国の方に出会います。会社にも外国の方がいるという人も多いのではないでしょうか?

私も、同僚に外国の女の人がいるのですが、随分日本語が達者でほとんど英語で会話することはありません。しかし、英語を覚えたかった私は、たまに使える英語を教えてもらったりしています。やっぱり、生きた英語は本物の外国の方に教えてもらうのが一番ですね。

休日にひとりでプラプラとショッピングなどをしていると、外国の方に話しかけられることがあります。特に、女性ひとりで歩いていると話しかけやすいようで、外国のカップルや老夫婦などに話しかけられたりします。

そういうとき、大抵は身振り手振りで話して終わりにしてしまうのですが、カッコよく対応できたらいいですよね。

身振り手振りで表現するのには、限界があります。職場にいる外国の方や、クライアントなどと違って、道で外国の方に話しかけられるときはほとんどが道案内のことが多いです。

道案内は、それなりのフレーズを知識として持っておけば、なんとなく教えることができるものなので、今日は最低限、道案内のときに役に立つ英語のフレーズをご紹介して行きます。

まず、簡単な英文ですが、使えるものがこちらです。

Go straight until you get to (建物や目印).

○○の所までまっすぐ行ってください。

単語として「Go straight」という言葉を知っていても、それを文章にするとなるとちょっと難しいと思ってしまいますよね。
大体、日本人に道を教えるときも、「○○デパートまで真っ直ぐ行って・・・」というように表現することが多いので、このフレーズを知っておくとかなり使えます。

 

Turn right(left) at (目印).

○○を右に曲がってください。

この表現もかなり多く使います。
「Turn right」という単語だけでも通じますが、文章できちんと伝えるとちょっとかっこいいですよね。それに、外国の方にも「親切な人だな」と感じてもらえるのではないでしょうか。

 

次は、実際によく使う例文とともにフレーズをご紹介していきます。

 

道案内のときに使えるフレーズ①

曲がり角

道案内をするときによく使うフレーズの一つに「曲がり角」という言葉があります。どこかの目的地へ行くときには曲がり角を曲がることがありますよね。日本語で道案内するときにも使える表現のものをマスターしておくととても便利ですよ。

「角、曲がり角」は英語で「Corner」です。
これはもう、アラサー女子のあなたなら知っていますよね。では、それを文章にしてみましょう。

Turn right, and go down the street for one block and cross the road. You’ll see a post office on the corner.

右に曲がって、通りを1ブロック進んで道を渡ると、角に郵便局が見えます。

 

日本にいて、「1ブロック進んで」という表現はあまり使うことがないかもしれませんが、外国の方にはこの表現がとても分かりやすいようです。
いろんな単語を組み合わせて違う文章にしたりもできるので、基本の文章を抑えておくと便利ですよ。

私は、「1ブロック進んで」のところを「10分くらい歩いて」などの表現に変えたりして使ったりもします。

「It takes for(about) + (分・時間)」で、「~何分・時間くらいかかります」という表現になります。歩いて、徒歩でというフレーズをつけるときは「on foot」を足します。

 

道案内のときに使えるフレーズ②

「信号機」

目印として使うことが多い「信号機」これも単語は知っているけれど、実際文章にするのは難しいという人も多いですよね。

信号機を使った道案内はかなり使えるのでこちらも抑えておきましょう。

「信号機」は英語で「Traffic light」。
次の信号を・・・、三つ目の信号を・・・など信号を目印にした道案内の仕方をするときに便利です。

Go straight this way until you get to the next traffic lights.

次の信号まで、この方向を真っ直ぐ行ってください。

 

このように使いましょう。
「次の信号」を「三つ目の信号」に変えたり、いろいろ応用が効く例文です。
私はこの文章をメモして、いつも持ち歩いています。
外国人の観光客が多いところに行くときは、こういうフレーズをメモしたものを持っていくといざというときに役に立ちますよ。

 

道案内のときに使えるフレーズ③

「道を挟んで・・・」

「この道を真っ直ぐ行って・・・」とか、「次の信号を右に曲がって」などという基本的なフレーズがマスターできたら、今度はちょっと難しい表現も覚えておきましょう。

「道を挟んで反対側にある・・・」という表現は日本語でも結構使いませんか?
英語でもこの表現は使えるので、チェックしてみましょう。

「挟んで」は英語で「across・・・ from」です。

It’s across the street from a department store.

デパートから道を挟んで反対側にあります。

 

デパートのところを、薬局、スーパー、交番などいろいろな単語に置き換えることができるので、このフレーズを知っておくととても重宝します。
「反対側にある」というのは、ジェスチャーでも結構伝わってしまうものですが、英語できちんと説明してあげると親切ですよね。

 

道案内のときに使えるフレーズ④

「道の突き当たり」

あまり使うことはないかもしれませんが、私は以前このフレーズを使いたくて、どうしても出てこなくて困ったことがありますので、こちらもご紹介しておきます。

「道の突き当たり」は英語で「End of the road」です。

Turn left and walk to the end of the road.

ここを左に曲がって道の突き当りまで歩きます。

 

大通りや人がたくさんいる場所ではあまり突き当りの道というのがないかもしれませんが、ちょっと住宅街などで道案内をすることになったときには知っているといいですよ。

私も、外国の方に説明するときにこの表現を知っておけば・・・と今になって思います。

 

道案内のときに使えるフレーズ⑤

「沿って行く」

「Go straight」と同じくらい使えるのが、「○○に沿って行く」という表現です。

「通りに沿って真っ直ぐ行く」という表現は、こちらも日本語の道案内でもよく使うものですね。

「沿って行く」は英語で「go along」といいます。

Go along Komazawa street for 15mins.

駒沢通りに沿って15分歩いてください。

 

この「駒沢通り」の名前をいろいろと変えてみてください。

・この橋に沿って歩いてください。
・この道に沿って歩いていください。
などの使い方ができます。

「この道」は「This way」です。
この表現は、私は実際に結構よく使うので、みなさんも覚えておくとちょっと便利かもしれませんよ。

 

今日のまとめ

道案内するときに使える英語表現!簡単フレーズ5つの例文

いかがでしたか。英語で道案内をするというと構えてしまってちょっと難しいと思ってしまう人もいるかもしれません。ただ、道案内に関しては普通の会話と違ってあまりたくさんの表現やフレーズを覚えておく必要はありません。

最低限の例文を知っておくと、いろいろと使いまわすことができるので、今回ご紹介したフレーズを頭に入れておいたり、メモしておくと使えますよ。知り合いの外国の方に練習として聞いてもらったりしてもいいですね。

道案内は、適当にジェスチャーだけで伝わる!と私もあまり重要に思っていませんでしたが、実際にいろいろな単語やフレーズを覚えておくと外国の方にとても喜ばれるということがわかりました。
親切に案内してあげると感謝されるだけでなく、自分の自信にもつながりますし、
積極的に外国の方とお話したいと思うようになってきます。自分が成長するためにも、この機会に道案内のフレーズを覚えてみましょう。

ぜひ、あなたも英語で道案内ができるようになって、ちょっとかっこいい女性になってみませんか?

・ 英語で道案内デキる女はやっぱりカッコいい!

<道案内のときに使えるフレーズ>
・ 曲がり角 「Turn right, and go down the street for one block and cross the road. You’ll see a post office on the corner.」
・ 信号機 「Go straight this way until you get to the next traffic lights.」
・ 道を挟んで・・・ 「It’s across the street from a department store.」
・ 道の突き当たり 「Turn left and walk to the end of the road.」
・ 沿って行く 「Go along Komazawa street for 15mins.」

 

]]>
zoom会議を上手く進めるために私がこっそりと試している5つのこと https://tomirich.jp/leadership01/ Sun, 25 Oct 2020 08:13:58 +0000 https://tomirich.jp/?p=26820 会議や打合せが上手く進まなくて、イライラしてストレスがたまってるんじゃない?

もしかして、自分が意見を言ったら・・・という風に周りを気にしてる?

会議進行が下手で・・・とか、そんな思い込みで会議や打合せが苦手になっているのかもしれませんね。

「じゃ、会議を上手く仕切っていくためにはいったい何をどうしたらいいの?」というわけで、聞いてきましたよ、仕事のできる女性社員へ。どうやら会議や打合せの“仕切り方”にはある秘密が・・・。

今回はその仕切り方を5つご紹介します。

zoom会議を上手く進めるために私がこっそりと試している5つのこと

実は会議前に決まっている!?

会議に貢献したいと思っているなら、その為には、まず会議中は良い推進役でなくてはいけません。

推進役に必要な能力は、リーダーシップ能力とコミュニケーション能力の2つです。貴方がマネージャーなどであれば別ですが、そうでない場合、推進役として空回りしない為にも事前にマネージャーと話し合っておきましょう。

マネージャーに確認しておくべき内容は、この会議が「連絡・指示」を重視したものなのか「アイデア創造・問題解決」を重視した会議なのか、です。

次に、会議の目的は勿論のことですが、マネージャーとしての意図なども確認しておくこと。これをやらずに、推進役をかってでると、マネージャーは、自分の意図に合わせるように会議を修正しなくてはいけなくなり、あまりにも度が過ぎてしまうともしかしたら、あなたのことを“疎ましく”思うかもしれませんよ。

また、会議がどの様に進んでいくかを事前に知ることができるので、自分の意見を事前に準備や整理しておけるというメリットもあります。さらに、会議に余裕を持って入ることができる様になるわけです。

マネージャーと事前に話しをしていますので、マネージャーは“ここぞ”という時にあなたに意見を求めてくるでしょう。

必然的に会議のキーマンに発言を求められるようになりますから、「仕事ができる女だね」っていう感じで、あなたに対する周りからの評価もあがることが期待できますよね。

 

 

会議の終了(ゴール)を明確に

ダラダラと実のない会議になってしまう一番の要因は、目的やゴールを決めないまま、いつの間にか会議が始まってしまうことにあります。

会議に参加する方が、温度差をそれぞれが抱えたまま会議に臨んでしまうので、上手く進んでいかないからです。

まずは参加する方々が、その気に(会議をやるぞという認識を持たせる)なってくれるような働きかけを行わなければいけません。その為にも、会議や打合せを始める前に、この会議のゴールを整理しておいて、全員で認識していくことが重要です。

進行役であるあなたは、「今日の会議(打合せ)のゴールは、チーム間の状況を皆で共有することです。」とズバリ、ゴールを言ってあげましょう。しかし、参加している立場であれば、「今日の会議(打合せ)のゴールを決めておきませんか?」と提案して、ゴール選定に導いて行くのも一つの手です。

ゴールの設定については、会議や打ち合わせが終わった後に、どの様な状態になっていれば良いのか。を考えてみると選定しやすいかもしれませんね。

 

 

会議の進行役に徹する

もし、あなたが会議の進行役になって会議を仕切らなくてはいけなくなった場合は、会議の進行役になった事を全員に伝えてから会議を始めるようにしましょう。

会議の進行役は、話が脱線してしまった発言者には「すみませんが、○○に絞って意見をお願いできますか」とか、
前置きが長かったり、要領の得ない発言者に対しては「ご発言中ですが要約させていただきますと○○と言うことで宜しいですか?」など発言者の話を制したり、修正したりする事が、会議をスムーズに進行させるうえで重要になってきます。

上手く仕切れない方は、この様に人の話を制したり修正したりすると、相手から反感をかうのではないか?と、遠慮してしまうかもしれませんが、あなたを進行役と全員が知っていると、「仕事なのだから・・・。」と意外に割切ってもらえるものです。

また、進行役には時間管理も重要な役割の一つです。

会議全体の時間を目安に意見を出す時間。
意見を基にディスカッションする時間。
意見を集約して結論を導き出す時間。

などそれぞれの時間配分を予め頭に入れておいて、会議の仕切りを行いましょう。

 

「聞いてる」というリアクションを相手に返す

仕切りの上手い方の共通点として、「相手の話を聞いている」という反応(リアクション)がとても“豊富”である。というポイントが挙げられます。

例えば、相手の話にあわせて頷いていたり(頷きも、通常・感心した・同意する。など種類が豊富で使い分けている。)、熱心にメモを取ったり、無表情やノーリアクションの時が全くありません。

人は、相手が自分の話を聞いてるのか・聞いてないのか、分からないような無表情・ノーリアクションの状態では、話すのが嫌になってしまったり、間違った事を言っているのではないか。と不安になってしまうものです。

「しっかり聞いているよ。」というサインを相手が返してくれると、緊張感や不安な気持ちも和らいで、発言者は“乗ってきます“。

アイデアの創造・問題解決など出席者が意見を出し合わなければ進まない会議や打合せには意見を出し合える雰囲気は、非常に重要です。

その雰囲気は「聞いているよ」というリアクションから成り立っているという事を覚えておきましょうね。

 

 

会議その後フォロー

特に、アイデア創造・問題解決型の会議・打合せの場合、参加者が自由に本音で話合いが出来るような“場”を作ることが求められます。

その為には、「誰が意見を言ったか」ではなく、「何を(意見として)言ったか」を重視する会議の雰囲気。

言い換えると、日頃の会社の上下関係に左右されないコミュニケーションの場が会議ということになります。

でも、通常の業務は、この会社組織(上下関係)によって仕事は運営されていきますよね。

会議と通常の業務の間に違和感が生じてしまっては、なにかと仕事に影響があるかもしれません。ですから、会議が終了した際には通常業務に戻る前に、立場が上の人と意見を戦わせたり、進行役として意見を要約したり、中断したり、促したりした後は、フォローを忘れないようにしましょう。

フォローといっても身構える必要はありません。

「会議中では失礼致しました。」というお詫びの一言だけでも違ってきます。また、意見を中断した場合などは、改めてお話を聞かせて頂く時間を作ってもらうのも方法の一つでしょう。

このフォローが、人間関係をスムーズにするキーポイントとなります。

 

今日のまとめ

zoom会議を上手く進めるために私がこっそりと試している5つのこと

いかがでしたか。仕事のできる女性社員の会議における仕切り方。是非、参考にして取組んでみて下さいね!

・実は会議前に決まっている!?
・会議の終了(ゴール)を明確にする
・進行役に徹する
・「聞いてる」リアクションを相手に返す
・会議とその後フォロー

 

]]>