会社に遅刻しない方法!電車遅延を言い訳にする人は仕事できない?
「すみません、電車遅延で遅刻します・・・」
寝坊なのか本当に電車が遅れたのかは“本人のみぞ知ること”ですが、職場ではよくある風景ですよね。
遅刻した側からすれば「遅延証明書を持ってきているし、自分のせいではない」という気持ちもあるかもしれませんが、遅刻は遅刻。
それが何回も続くと上司からの評価も下がり、出世の道は遠のきます。
それに、電車が遅れたことが遅刻の原因だと言ってはいますが、
「実はもっと深いところに原因があるかも?」と考えてみたことはありますか?
というのも、そのような電車に乗り合わせてしまう計画性のない行動、それから電車の遅れなど「人」や「物」に責任を転嫁しやすい性格面なども、社会人としての責任感が欠けているように思います。
遅刻を繰り返す人はそういうことに無頓着で、自身の問題点にさえ気づいていないというのが最大の失点ポイントです。
ギクリとした人はいませんか?
もし自分のことだと思ったら、今から意識していけば大丈夫!
なぜなら、あなたには気づく力と改善したい気持ちがあるからです。
今すぐこの記事に書いてある会社に遅刻しない方法を実践してみてください!
会社に遅刻しない方法!電車遅延を言い訳にする人は仕事できない?
目覚し時計のかけ方
アナログタイプの目覚まし時計で起きる場合は、音が大きく不快なものを選び、寝ている場所から少し遠い場所に置いて「起き上がらないと止められないようにしておく」のがオススメ。
しかし、最近はiPhoneやスマホでアラームをかけるのが主流。起きる時間に1回アラームをかけて、その後5分おきにスヌーズをかけておくと何度かチャンスがあるので起きやすくなります。
音楽がいつも一緒だと、慣れてしまって起きれないことがありますから、定期的に曲を変えるのもポイントです。
それから、睡眠を分析して最適なタイミングで起こしてくれる“睡眠アプリ”は便利ですがこれに頼りすぎは危険。ちょうどあなたが起きる時間帯にアップデートが行われたり、夜間にアプリが落ちてしまった場合はアラーム自体ならないので注意して。
こういったことを避けるためにも、前に使っていたスマホと今のスマホというように2台でアラームをかけたり、デジタルとアナログを組み合わせるなどの策をとりましょう。
二度寝の禁止
「まだ大丈夫だからもう少し寝てよう・・・」という気の緩みが、遅刻を招きます。1回目のアラームで絶対に起きるんだと、まずは強い意志を持ってください。
特に冬場は部屋の中が寒くて起きたくない気持ちになりやすいので、タイマーで起きる30分くらい前に暖房をつけて部屋を暖めておくなどの工夫をされるといいでしょう。
朝の時間の使い方を見直す
起床時間には問題がなくても、メイクやヘアセット、朝ご飯の準備などの段取りを失敗すると時間はどんどん過ぎていきます。
朝はなるべく最低限の準備だけで出発できるようにしておくのがポイントです。
私は社会人になってから、何人かとルームシェアをしていますが一緒に住んだことがある友人から「準備が早い!」とよく言われていました。
何が彼女たちと違うのかなと考えてみたら、メイク時間の短縮のために色々工夫している点にありました。
例えばスキンケアは1品6役のオールインワン化粧品を使用。その後は、BBクリームで肌を仕上げる。まつ毛はマスカラをしないでも目がぱっちり見えるようにマツエクをしておいたり、眉毛を描く時間を短縮するために1週間くらい眉毛が長持ちするティントを塗るなど、メイクが最低限で済むように準備をしています。
料理の下ごしらえと一緒で、これだけやっていれば5分もあればメイクが完成しますよ。
ちなみに、髪型もヘアセットに時間がかからないように自分のクセを活かしてカットしたり、カラーの色や長さなども、あまり手がかからないヘアスタイルにしておくと◎
余裕を持って家を出る
遅刻しやすい人を観察していると、いつどこに行く時もギリギリ間に合うくらいに家を出る傾向があります。そもそも、その発想が大間違い!
特に電車は時刻表通りに来ることの方が稀。「常に遅れる可能性があるもの」とあまり当てにしない方がいいでしょう。
いつも乗っている電車より「2〜3本前の時間帯の電車に乗る!」くらいの勢いで、余裕を持って家を出るようにしてみてください。
そうすれば、乗れなくても次がありますし、途中でお腹が痛くなるなど何かトラブルが起きた時も安心です。
眠る前の準備
寝る直前に飲み食いしない
寝る直前に飲み食いをすると、食べ物やアルコールなどの消化・吸収に多くのエネルギーが使われ、深い眠りが妨げられます。そうなると睡眠の質が低下して、朝起きるのが辛くなり、寝坊しやすくなるので寝る3〜4時間前には食事を終えるようにしましょう。
お風呂には早めに入っておく
体温が少し下がった状態の時が、眠りにつく最適なタイミングと言われています。お風呂に入る時間が遅いと、体温が眠るまでに下がりきらず熟睡できないことも。お風呂は寝る直前ではなく、少し早めの時間帯に入るようにしてみてください。
周りを暗く、静かにする
眠りにつく時は静かで真っ暗な環境がベスト。音楽を聞き流しにしていたり、暗闇でスマホを見ていたりすると「脳」が休まらず、寝ているのに疲れが取れないということも。スマホのモードを「Night Shift」に変えて目の負担を軽減したり、連絡や通知で目が醒めないように「おやすみモード」にしておくと◎照明も全て消し、コンセントや無線LANなどの電源はなるべく目に入らないところに設置しましょう。
本を枕元に置いて、寝る前に読書を10分間する
小さい頃に本を読んでもらっていたら、自然と眠れていたように寝る前の読書は睡眠にも良い影響をもたらします。深く考え込むような内容ではなく、明るい気分で読めるものや難しくてよく分からないものに挑戦するのもあり。私は短編小説や海外の詩などをよく読んでいます。
翌日の準備をしてから寝る
朝の段取りをよくするために、前日に準備できることは前もって夜のうちにしておきましょう。仕事で必要なものをカバンに入れておいたり、朝ご飯やお弁当をスムーズに準備できるようにおかずを準備しておくのもオススメ。
それから、悩みだしたら以外と時間がかかる洋服のコーディネートも夜のうちに決めておくといいですよ。
今日のまとめ
会社に遅刻しない方法!電車遅延を言い訳にする人は仕事できない?
会社に遅刻する人はどんなに仕事を頑張っても、成果を上げても「人」として信頼されません。
できる女性は、電車遅延があっても間に合う時間に家を出ていて、いつもきちんと約束を守る“信頼できる人”として評価されていきます。
会社に早く着いたら、職場の掃除をするとか、観葉植物の手入れ、空気の入れ替えなど仲間のためにできることもありますよね。
みんなと一緒ではなく、人がやっていない時に1人でする行動は、目にも入りやすいので、上司や同僚たちはそういう行動をしっかりと見ていますよ。
それが人事評価に結びつくこともあるということを覚えておきましょう。
「いつもバタバタ、思うように物事が進まない・・・」という人は、ぜひとも朝の習慣の見直しと、夜の時間の使い方を工夫してみてください。
◉ 二度寝の禁止
・1回目のアラームで絶対に起きる、という強い意志を持つ
◉ 朝の時間の使い方を見直す
・最低限の準備だけで出発できるようにしておく
◉ 余裕を持って家を出る
・2~3本前の時間帯の電車に乗る
◉ 眠る前の準備
・寝る直前に飲み食いしない
・お風呂には早めに入っておく
・周りを暗く、静かにする
・本を枕元に置いて、寝る前に読書を10分間する
◉ 翌日の準備をしてから寝る
・洋服のコーディネートなど、夜のうちに決めておくといい
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。