上司を傷つけるNGな言い方を改善して好感度を上げる方法
えっ、そんなことで? そうです、あなたが軽い気持ちで口から出したその言葉で、上司が傷ついてしまっている、なんてことは普通にあります。いつも威張っている上司の心は意外と繊細なんです。
では、いったいどんな言葉で上司を傷つけてしまったのか。そのNGワードを調べてみました。これを参考に、上司を傷つけないためにも、上司の繊細な心に響く「素敵な言葉」を使って、円滑なコミュニケーションを心がけていきましょう。
繊細な心をもつ上司が仕事をやりやすいような環境を作ってあげることで、部下の私達もスムーズに仕事ができるようになるのですから。
上司を傷つけるNGな言い方を改善して好感度を上げる方法
「やっぱりできる人は違うなぁ。」
チーム体制や、部署などによって、関わる上司はある程度決まっているもの。そんな数いる男性上司の中でも、出来る上司と出来ない上司がいるのも事実です。
実際、出来る出来ないは一緒に仕事をしてみないと分からないけれど、そこは同じ社内。そこかしこで噂として耳にすることも良くある。とは言っても、噂は噂。噂をそのまま鵜呑みする訳にもいかず、結局は自分で感じたものしか信じる事ができないと言うのが本当のところではないでしょうか?
そんな折、兼ねてから噂の「出来る上司」を目の当たりとして感じてしまったら!
そして無意識のうちに、
「やっぱりできる人は違うなぁ。。。」
なんてぽろっと、自分の上司の前で言ってしまったとしたら。。。
その噂が社内で有名であればあるほど「あぁ、俺はやっぱりあいつには敵わないんだなぁ。。。」と上司に思い知らせることになってしまいます。
そんな時は上司へのフォローを忘れずに、
「でもだからと言って、部署移動なんて絶対したくないですけどね(笑)。」
と一言付け足してあげましょう!
他の人をほめた時は、さりげなく上司もほめる。部下として、守ってあげたい最低限のマナーです。
「ちょっと意味がわからないんですけど…」
上司も人によって性格はそれぞれ。
優しすぎて、はっきりと部下を怒れず、遠まわしな言い方で何の話をしているのか意味がわからないタイプや、頭の回転が速すぎて、いつも話が飛んでいきなり部下に指示をしてくるため、何の事を言っているのかわからない上司。
また難しい説明を分かりやすくするために比喩を使ってくれるのはいいが、その比喩が的を得ず、余計意味がわからないなど、人の相性によっても毎回、あ・うんの呼吸で仕事ができる人ばかりではないはず。
そんな時、ついついこちらも
「ちょっと意味がわからないんですけど…」
と否定的な言い方をしてしまいがちですが、そこはこちらも一歩相手に踏み寄って、
「それって、○○と言う解釈であっていますか?」
と提案型にしてあげましょう。
もし仮にその提案が間違っていたとしても、その間違った提案のおかげで上司は1回目とは違う説明の仕方をしてくれるようになり、お互いに話が理解しやすくなります。
また、言い方を否定から提案型にする事で、やる気も感じさせる事が出来る上、上司に否定されたような疎外感を抱かさせることもなくなります。
「すみません、後にしてください。」
上司とはいえ、いつも自分より上司の方が忙しいとは限りません。たまたま本当に手が離せない一瞬に上司から話しかけられたりしたら。。。無意識の内に上司の顔も見ず、
「すみません、後にしてください。」
なんて言ってしまうこともありますよね?
でもその当たり前の反応も、いつも愛想の良い女性がしてしまうと、その意外性に上司はすっかりしょげてしまうこともあります。
そんな時はちゃんと上司の顔を見て、
「すみません、ちょっと今手が離せないので後でこちらからお伺いにいきます。」
と最後に笑顔付きではっきり伝えましょう。それはほんの一瞬です。3秒で十分です。
その3秒の対応で相手に対する印象はガラリと変わります。しかも、「自分から行く」と伝えておくことで、自分のタイミングで仕事をすることができ、上司がこちらをチラチラ気に留める必要もなくなります。
双方にとって動きのとりやすい「簡潔な一言」とそれに伴う「素敵な笑顔」。男性上司だけでなく、全ての人に対する無駄のない素敵女性の対応です。
「そういう事じゃなくて。」
会社での会話。全てが仕事の話かと言えば、そうじゃない時ももちろんあります。プライベートの話などをした時に感じる、上司との年齢差。考え方の違いや、流行りのものの話、最近ハマっているものなど、話し出したらきりがないほど、年齢によって興味のある話題は違うもの。
その違いを楽しむタイプの上司もいれば、逆に無理に若い子と同じ土俵に立とうと頑張ってしまう上司もいます。
そんな若い子の話に一緒になって参加しようとする上司も、結局は分からない事やついていけない話が、1つや2つ出てきてしまうのが現実。特にパソコン関係やスマホの類の話については顕著で、全く見当違いの事を話しだす時さえあります。
そんな時、上司に対して、
「・・・いや、そういう事じゃなくて・・・」
と困惑顔で全面否定するのではなく、
「あぁ、そういう対処もありますよね。」
と一度受け入れてあげましょう。
一度受け入れられれば、発案者はまるでその話にきちんと参加できているように感じ、その後、対して意味の分かっていない話について無理に意見を言ってこようとすることもなくなります。
そうして、上司の意見を1度受け入れた後、「後、こういうやり方もあるよね?」と話のわかるもの同士で話を進めていけばいいのです。
結局、上司の提案が採用されていなくても結果は結果。議論に参加できたという事実を作ってあげましょう。
今日のまとめ
上司を傷つけるNGな言い方を改善して好感度を上げる方法
と言う事で今回は、日常的に使える上司を傷つけない素敵な言葉・対応をご紹介。日常の一言を少し言いかえるだけで、相手に対する印象はガラッと変わります。
社内での働きやすさは、仕事の業績・モチベーションなど、仕事の全てに関わる大事な要素。
人に頼る事なく、自分で意識するだけで変える事のできる対人関係。あなたも今日から意識し始めてみてはいかがですか?(文:水川わら)
1. 「やっぱりできる人は違うなぁ。」
⇒「でもだからと言って、部署移動なんて絶対したくないですけどね(笑)。」
と一言付け足してあげるなどして、他部署の上司をほめた時こそ、さりげなく自分の上司もほめる、という点が重要ですね。
2. 「ちょっと意味がわからないんですけど…」
⇒「それって、○○と言う解釈であっていますか?」
と提案型にしてあげてみましょう。もし仮にその提案が間違っていたとしても、その間違った提案のおかげで上司は1回目とは違う説明の仕方をしてくれるようになり、お互いに話が理解しやすくなりますからね。
また、言い方を否定から提案型にする事で、やる気も感じさせる事が出来る上、上司に否定されたような疎外感を抱かさせることもなくなりますよ。
3. 「すみません、後にしてください。」
⇒「すみません、ちょっと今手が離せないので後でこちらからお伺いにいきます。」
と最後に笑顔付きではっきり伝えましょう。この対応で上司に対する印象はガラリと変わります。しかも、「自分から行く」と伝えておくことで、自分のタイミングで仕事をすることができるところがナイスです。
4. 「そういう事じゃなくて。」
⇒「あぁ、そういう対処もありますよね。」
という具合に上司の意見を1度受け入れた後、「そうそう、こういうやり方もあるよね?」と話のわかるもの同士で話を進めていけばいいのです。上司の提案が採用されていなくても問題ありません。議論に参加できたという事実を作ってあげましょうね。
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。