自分なりの新しい働き方!30代女性におすすめの仕事テクニック7つ
一億総活躍社会実現のために、働き方改革が叫ばれるようになった昨今、みなさんの働き方に変化はありましたか?
少子高齢化が加速し、働き世代がどんどん減ってきたため、より生産性を上げることが必要であると政府が打ち出した方針です。それにより、各職場では雇用形態の見直しや、残業禁止、フレックスタイムの導入など様々な施策がとられてきました。
しかし個人レベルに落とし込んだとき、働き方改革は実現できていると言えるでしょうか?
残業するなと言われ、家に仕事を持ち帰る人、有給休暇中に家で仕事をする人、雇用形態の見直しにより、労働時間を減らす人が出てきて、残った人でその穴埋めをしなければならない状態で、より過酷な労働環境になっていませんか?
それも全部会社が決めたことだと諦めて、何も考えずに目の前の仕事をこなしている人がまだまだいるように感じられます。自己犠牲をして働く働き方は日本人独自の文化です。
しかし、今の働き方に疑問を感じている人も多いはず。がむしゃらに働いていて評価されるのは20代までです。30代はワークライフバランスを意識した働き方が必要です。
そこで今回は、30代になった私が試してみた自分なりの働き方改革をご紹介します。
仕事中心の生活もいいですが、せっかく残業しにくい職場になっているのですから、それを逆手にとって、趣味などアフターファイブの充実した生活にシフトしていきましょう。
自分なりの新しい働き方!30代女性におすすめの仕事テクニック7つ
帰社時間を宣言する
30代になると、部下や後輩が出来ている人も多いはずです。上司や先輩という立場の自分が、長々会社に残っていたら部下たちも帰りにくいですよね。いくら会社が残業するなと言っていても、職場の「もう帰るの?」っていう空気は痛いほど伝わってきます。そのため私は、自ら率先して就業時間内に帰るようにしました。
何も毎日定時で帰る必要はないのです。クライアントとの打ち合わせが遅くに入ることもあるでしょう。なのでその日1日のやらなければならない仕事に対して、この時間までに終わらせるという目標を朝一設定するのです。
お尻を決めておくことで、それまでに終わらせようと生産性が上がります。
その宣言をチーム全員にさせました。宣言したからには帰ってもらいます。自分も帰りやすくなりますよね。
働き方改革1つめは、残業せずに帰れる職場作りをチーム一体となって行うことです。
業務の棚卸を行う
働き手の数はそのままで残業を減らすとなると、効率的な働き方が必要となってきます。
仕事を振り返ってみて、無駄な作業や、定例化されているミーティングなどはありませんか?
なんとなく、ずっとやってきているからを理由に行われている作業の大半が無駄です。
残業を減らすことを前面に押し出して働き方改革を上司に提案しましょう。その際、必ず根拠となる数字と代替え案を一緒に持って行くことが必要です。
やみくもに、「この作業いらないと思います」や「このミーティング意味あります?」といった漠然とした異議ではなく、「この作業を省くことで○○人時減らすことができます」や「ミーティングの形を○○に変えませんか?」など具体案を提示するのです。
あくまでも考えるのは部下の仕事。
上司には考えさせるのではなく、判断させるのです。
完璧を求めず、常に8割の出来を意識する
個人またはチームで仕事をするにあたって、初めから100%完璧なものを作り上げようとしていませんか?
その考え今すぐ捨ててください。まず初めから100%のものなんて作れるはずがないのです。上司から頼まれた仕事、チームで行うプロジェクトを100%のものにしようと納期ギリギリまで考えに考え抜いて、提出して一発OKだったことありますか?
どんなに完成度の高いものを提出しても、相手方は100%と受け取ることはまずありません。少なからず手が加わります。
そこで残業しながら納期ギリギリまで時間を使うなら、短時間で8割くらいの出来のものを提出して、修正しての作業を幾度か繰り返す方が効率的です。
8割で提出なんてしたら、評価が悪くなると思う人もいるかもしれません。しかし、何度も言いますが、初めから100%の仕事はできないのです。それなら、納期ギリギリまで抱えて9割のものを提出するより、短時間で8割のものを提出する方が相手の印象はよくなります。
時間だけを気にし過ぎて、5割程度で提出するのはお門違いですが、どうしてもわからない事があって5割程度の仕上がりにしかならないのなら、すぐに指示を仰ぎましょう。
それも一人で抱えていても無駄なだけです。
小さく始めて、大きく育てることを意識して仕事を行うようにしましょう。
部下・後輩の教育を行う
自分の残業を減らすには、周りの協力が必要です。全部丸投げするという意味ではありません。できないことは粘らず、人に任せていくのです。
人には向き不向きが必ずあるはずです。事務作業系のコツコツすることが得意な人もいれば、プロジェクトの発案などに優れた人もいるでしょう。
適材適所で仕事を分担して行う方が効率的です。
そのためにも部下や後輩の長所を見抜いてどんどん仕事を任せていきましょう。
仕事はチームで行うものです。メンバー一人一人の能力が上がれば効率が上がり、残業も無くすことができます。自分が長期で休んだとしても仕事が回る職場にしておきましょう。
アフターファイブを充実させる
あなたはなにか趣味を持っていますか?
無趣味な人結構いますよね。ここで重要なのは、何か没頭できる趣味を持つことです。
完全にオフモードを作ることで、頭が一度整理され、仕事でよりよいパフォーマンスを発揮することができます。
趣味で知り合った人たちと、交流することで新しい世界を知り、刺激になって仕事に前向きに取り組めるようになります。
またアフターファイブに趣味があるという理由で、仕事も早く切り上げることができ残業も無くすことができます。
まとまった休暇を取る
仕事を効率的に且つ継続的に行うためには、まとまった休暇を取ることが必要です。
どんなにやりがいのある仕事をハードワークにこなしていても継続しません。
そこで私は働き方改革の一環として、定期的に有給休暇を消化し、まとまった休暇を取ることにしました。
そこで休む時はしっかりと休んで体調を整えるのです。仕事のことを一切考えない時間を設けることで、頭も体もリフレッシュされ、より新鮮な気持ちで仕事に取り組むことができます。
フレックスタイム制度を活用する
働き方改革が言われ始めてから、フレックスタイム制度を導入した企業などは多いのではないでしょうか。
これはワーキングマザーにとってはとてもありがたい制度です。
しかしワーキングマザーでなくても、有効に活用することで、仕事の制度を上げることができます。毎朝ぎゅうぎゅうの満員電車に乗って出社するのきつくないですか?
あの満員電車に乗るだけでも疲れますよね。1日の半分くらい体力を使ってしまったような気がします。
そこでフレックスタイム制度をうまく活用するのです。通勤時間帯を避けることで、電車は座れてノーストレスで出勤することができます。それにより頭の回転もよくなって、仕事のパフォーマンスも上がります。
今日のまとめ
自分なりの新しい働き方!30代女性におすすめの仕事テクニック7つ
社会全体が働き方改革で、効率的に働いていこうという流れになっている中、いつまでも昔ながらのやり方にこだわっていては、時代に取り残されていきます。
「仕事量が多いから」と出来ない理由ばかり探していませんか?
職場の雰囲気を変えるのはあなたです。会社のために自分を犠牲にしても、会社は何もしてくれませんよ。それより、会社の制度や社会の流れを利用して、充実した毎日を送りましょう。
※上記で示した7つの仕事術は【1】から順に進めていって下さい。いきなりまとまった休暇をとっても迷惑なだけです。まずは仕事の基盤を作ってからオフの過ごし方を見直してください。
・ 帰社時間を宣言する
・ 業務の棚卸を行う
・ 完璧を求めず、常に8割の出来を意識する
・ 部下・後輩の教育を行う
・ アフターファイブを充実させる
・ まとまった休暇を取る
・ フレックスタイム制度を活用する
− − − −
フリーランスや副業など、働き方は人それぞれ
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。