ペットロスから早く立ち直る方法!寂しい気持ちはどうしたらいい?

動物を飼っている一人暮らしの女性が急増中!

そんな中、ペットを亡くした悲しみから「なかなか立ち直れない」という相談も増えているんだとか。

実は私も大型連休の最終日、最愛のペットを亡くしました。

動物は私たちよりも寿命が短いので、「いつか別れがくるもの」とは分かっていたはずなのに。

いざその日が来たら、想像以上に辛いもので・・・気が滅入ってしまったことに自分でも驚いています。

そこで今回は“ペットロス”を取り上げたいと思います。

具体的にはどんな症状が出るのか?
どのようにペットの死を受け止めたらいいのか?

悲しみを乗り越える方法も私なりに考えてみました。

あなたや身近な人がペットロスになった時、この記事が少しでも乗り越えるきっかけになれば幸いです。

ペットロスから早く立ち直る方法!寂しい気持ちはどうしたらいい?

スポンサーリンク

ペットロスとは?症状など

 

ペットロスとは、ペットの「死」をきっかけに起きる「悲しみ」や「混乱」、「怒り」などのことを言います。

人によっては精神的・身体的な症状が出て、日常生活が困難になることもあるので、ペットが死んだ直後は心にも身体にも負担がかからない生活を送っていただきたいです。

ペットロス 精神的な症状は?

悲しみで涙が止まらない、「自分のせいで死んでしまったかもしれない」という自責の念にかられるなど、うつ病のような症状が出る場合もあります。

ペットロス 身体的な症状は?

食事が喉を通らなかったり、吐き気がしたり、眠れなかったり。人によっては血圧やコレステロール、尿酸の値が悪化したというケースもあるようです。

 

スポンサーリンク

 

なぜペットロスで寂しい気持ちになるのか?

ペットロス関連の書籍を読んでいたら、ペットロスになりやすいのは「執着心(=愛着)が強い人」と書いてありました。

この視点は私も鋭いなと感じています。
そういったタイプの人は自分と他者を同一視しやすく、ペットとの結びつきも強くなりがち。

ペットの死を通して、自分の一部が欠けていくような感覚に陥るので、「喪失感」を強く感じてしまうのではないでしょうか。

それに、そこまで強い感情を抱くタイプでなくても、ペットは癒しであり、心の支えとなっているはず。

だから、一緒に生きていけないことも、可愛い姿を見れなくなることも、この世からいなくなってしまうことも・・・。

何もかも寂しくて、悲しい気持ちになるのは普通のことです。

 

スポンサーリンク

ペットロスで仕事は休めるの?

「基本的には休めない」と思っておいた方が、職場に期待してがっかりせずに済みます。

なぜなら、ペットの忌引きに関しては「会社の規定にない。だから、許可できない」というスタンスの企業が多いから。

事情を説明して休めたとしても、「ペットくらいで休むの?」と冷ややかな対応をする人も中にはいます。

そういった話が耳に入ってくると、余計に落ち込んでしまうので“体調不良”といって休む方がスムーズです。

ただし、前例があったり、周囲が動物やペットを大切に想う価値観の人たちであれば、事情を汲んで早退や休むことを推奨してくれる場合も。

本当のことを話すか、話さないかは職場の雰囲気による所が大きいですね。

 

ペットロスが原因で鬱になる?克服する方法は?

 

ペットロスで鬱になる人もいますし、元々うつ病の人がペットの死をきっかけに、症状が重症化したり、再発する可能性もあります。

ペットロスを克服する方法は色々とありますが、どれも対処法にしかならないので、私としては「時間が過ぎるのを待つ」か「新しいペットを迎え入れる」のどちらかをオススメします。

特にオススメなのは、新しいペットを迎え入れること。

ペットとのお別れを何度も経験しているペット仲間、私の周囲はこの意見が大半でした。

ちなみに、私もこの方法でペットロスを克服しています。
(というより、あまりの私の落ち込み具合に家族が新しいペットをあてがってくれました)

新しい子を迎えた後は、色々とすることも多いので気が紛れます。
それに可愛い姿もたくさん見せてくれます。

そういった日々を過ごしていると、あなたも少しずつ傷が癒えていくのを実感できるはずです。

 

ペットロスから早く立ち直る方法

① しっかりお別れする

ペットが亡くなったらしっかりお別れをして、悔いを残さないことが早く立ち直るための第一歩。

自分や家族を責めたり、辛くて寂しい気持ちを押し殺して、無理に気丈に振舞う必要はありません。泣きたいだけ泣くことも大事です。

その後は、ペットとどのようにお別れするのかを考えていきましょう。

小さな動物であれば、自宅の庭や鉢植えに埋葬する方法もありますし、ペット葬儀の会社に依頼する方法もあります。

② 気を紛らわす

しばらくは何をしていても、亡くなったペットのことが気になってしまうと思います。そういった時に家で何もせずにボーッと過ごすのは危険。

ペットロスを長引かせないためにも、仕事に打ち込んだり、遊びに行ったり、趣味に没頭したりして、気を紛らわせてください。

③ 新しいペットを迎え入れる

 

私の場合、早い段階でペットロスから立ち直れたのは、新しいペットを迎え入れたことが大きかったです。

スポンサーリンク

その子がやってくるまでの間は、食欲不振や不眠、何もしていないと涙がブワッと溢れてくる・・・そんな状態でした。こういった症状も、新しいペットとの生活で次第に現れなくなりました。

寿命の短いペットを迎え入れている飼い主さんたちは、いつも死を覚悟しているから同時に何匹かを飼育して「気持ちを分散している」とも言っていました。

 

ペットロスに苦しんだ芸能人

猫が亡くなってショックを受けた中川翔子さん

ペットロスで苦しんだ芸能人で有名なのは中川翔子さん。ブログにたびたび登場していたマミタス(猫)が亡くなった時は、とてもショックを受けている様子でした。

柴咲コウさんも猫ロスで苦しんだ

また、柴咲コウさんさんもルナ(猫)が亡くなった時は大河ドラマのクランクインの直前だったようですが、落ち込んでいたと関係者は述べています。

ペットロスで急性胃炎になった西川史子先生

さらには、女医でタレント業にも力を入れている西川史子先生の場合は、ペットロスやその他のことが色々と重なって「急性胃炎で入院した」とのこと。

大切なペットを失った悲しみは芸能人も一緒。

西川先生の例からはペットロスの辛い気持ちが続くと、身体にも悪影響を及ぼすことをお分りいただけたのではないでしょうか。

 

ペットロスに寄り添う本

『ペットロスの真実』 瀬戸環(著)


ペットロスの真実

犬・猫・小鳥・ハムスターなどを看取り、実際にペットロスを経験した飼い主たちの声をもとに構成された作品。

ペットロスが起きる背景、人間と動物との関係性などを論理的に展開しているので、「なぜ自分がこのような状況にあるのか?」を客観視できる良書です。

『虹の橋―Rainbow Bridge』葉祥明(著)


虹の橋―Rainbow Bridge

ペット愛好家やペットロス経験者の間で広まっていた有名な詩『虹の橋(著者不明)』をもとに作られた絵本。

著書の葉祥明氏は熊本出身の絵本作家・イラストレーターで、私は小学生の頃に『地雷ではなく花をください』をきっかけに彼のファンに。


地雷ではなく花をください4冊セット

絵本の内容はペットの天国での暮らしや、私たちのことをどんな風に想ってくれているのかなどが書かれています。ペットを亡くしたお友達に贈る本としてもオススメ。

 

今日のまとめ

ペットロスから早く立ち直る方法!寂しい気持ちはどうしたらいい?

 

ペットを大切に想う人なら、誰にでも起こりうるペットロス。

どのような状態なのかを知り、重症にならないよう手だてを講じておいて欲しいです。

なぜなら、亡くなったペットもあなたが健康でいつも通り生活してくれることを願っているはずだから。

寂しいなと思った時は、天国でペットが仲間たちと楽しく過ごしている姿やたくさん好きなものを食べている姿を思い浮かべるのがオススメです。

あなたやあなたの大切な人が、1日も早く立ち直れることを願っています。

◉ ペットロスとは?症状など
・ペットの「死」をきっかけに起きる「悲しみ」や「混乱」、「怒り」などのこと

◉ なぜペットロスで寂しい気持ちになるのか?
・自分の一部が欠けていくような感覚に陥るので、「喪失感」を強く感じてしまうから

◉ ペットロスで仕事は休めるの?
・基本的には休めない

◉ ペットロスが原因で鬱になる?克服する方法は?
・新しいペットを迎え入れる

◉ ペットロスから早く立ち直る方法
① しっかりお別れする
② 気を紛らわす
③ 新しい子を迎え入れる

◉ ペットロスに苦しんだ芸能人
・中川翔子
・柴咲コウ
・西川史子先生

◉ ペットロスに寄り添う本
・『ペットロスの真実』 瀬戸環(著)
・『虹の橋―Rainbow Bridge』葉祥明(著)

 

あなたにオススメの記事

当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。

スポンサーリンク