引っ越し難民必見!見積も不可?業者が見つかるまでの対処法
転勤や転職の関係で3~4月は引っ越しが増える時期。
そんな中、近頃にわかにクローズアップされている“引っ越し難民”の問題をご存知でしょうか?
引っ越し難民とは、3月末や4月初旬など希望の時期に転居できなかった人のことなのですが・・・
自分の身に起きたらすごく困ることですよね。
それになぜそんな事が起きるのかも気になるところ。
そこで今回は、このような引っ越しトラブルの解決策をお伝えします!
困った時のライフハックとして覚えておいてくださいね。
引っ越し難民必見!見積も不可?業者が見つかるまでの対処法
引っ越し難民が急増する春!その理由
入学、入社、転勤、転職、一人暮らしなどが・・・
春は進学や就職・転勤といった節目を迎え、引っ越しをする人が1年の中で最も増える時期です。
この時期は、引っ越しの作業を行う業者の数よりも圧倒的に引っ越しを依頼する側が多いので・・・
費用は引き上げられて割高になり、支払う気があっても引っ越せないという状況が起きています。
慢性的な人手不足&働き方改革のダブルパンチ!
引っ越し業者はヤマトや佐川などの運輸業と同じで、慢性的な人手不足を抱えている業界です。
引っ越しのハイシーズンになると、学生のアルバイトやフリーターを募集していますが、それでも働き手が足りない状況。
その上、近年の働き方改革の影響で労働時間が短縮したこともあって、引っ越しの受注件数を減らす必要が出ているとのこと。
こういったことも、引っ越せない人を生み出す要因となっています。
そもそも引っ越し業者が少ない?
意外と知られていませんが “引っ越し業者”は1970年代に誕生した歴史の浅いサービス形態です。
その頃と比べると引っ越し業者の数は増えていますが、引っ越しをしたい人(=需要)と比べると供給不足!
ちなみに引っ越し業者の数は全国でも150〜200程度だそうで、47都道府県あってそれだけって少ないですよね。
(豆知識)引っ越しの語源は?
語源
引っ越しの「引」には引退や荷物を引くという意味があります。「越」には山や川などを越えること、移動することという意味があります。
飛鳥時代には身分が上がり、屋敷を移動することを「引き越え」と呼んでおり、江戸時代になると庶民の間で「引き越す」という言葉に変化。その後「引越し」と名詞化されました。
引越しそばの風習はいつから?
引っ越しそばが始まったのは江戸時代。おそばに引っ越してきたという意味と「そば」をかけてご近所にそばを配る風習が生まれました。
そばには、細く長く「お付き合いを続けていきましょう」という縁起物としての意味合いも。
最近は洗剤やタオルなどの日用品を持って挨拶に行くのが一般的。引っ越しそばの風習は薄れてきています。
引っ越し難民にならずに済む方法
時期をズラして引っ越す
引っ越しが集中する繁忙期に引っ越ししないのが一番。繁忙期は閑散期と比べて引っ越しの費用も2~2.5倍上がります。
最近は、3〜4月だけでなく2月頃から引っ越し難民が発生しているので、引っ越しが決まったらなるべく早く見積もりを取って動くか、少し待って梅雨の時期(6月)など閑散期を狙うと費用も安く抑えられます。
平日を狙って依頼する
繁忙期に引っ越すしか選択肢が場合は、休日ではなく平日を指定すると予約が取りやすいようです。
トランクルームを活用する
引っ越し時期をズラせない場合は、荷物を一時的に保管しておけるトランクルームを活用するという手も。
引越し業者の荷物一時預かりサービスの料金と上手な使い方
引越しの荷物一時預かりサービスとは
引っ越し業者が荷物を一時的に保管しておいてくれるサービスのこと。荷物の運び出しから保管、新居への搬入まで、引っ越し業者が全てやってくれるので肉体的な負担感の軽減につながります。
引越しの荷物一時預かりサービスの料金
単身用の荷物の場合は1ヶ月1〜2万円が相場。中には荷物一時預かり「無料」の業者もあり!
引越しの荷物一時預かりサービスの上手な使い方
引っ越し業者の荷物一時預かりサービスは、一度荷物を預けると自由に出し入れできない場合がほとんど。「とりあえず全部預けてしまおう」ではなく、必要なものはきちんと手元に残しておくのが上手な使い方です。
また、保管環境に関しては温度や湿度管理が甘いので、すぐに使わない家財の保管に適しています。
引越しの荷物一時預かりサービスはこんな人にオススメ!
・すぐに使わない荷物が多い
・引っ越し業者に移動を全てお願いしたい
・美術品など保管に気を遣うものを持っていない
トランクルームの専門会社を利用する
トランクルームの種類
屋外型
従来からあるトランクルームの形態。屋外にコンテナが並んでおり、立地的には郊外に多くて駅近の店舗は少なめ。コンテナは熱や湿気がこもりやすいので、紙類や衣類の保管には向いていません。食器やアウトドア製品、レジャー用品などは◎
屋内型
都心を中心に増えているトランクルームの形態。フロア一体がトランクルームになっているビルインタイプなら、エアコンの空調システムもセキュリティもバッチリ。デリケートで大切なものを保管したい場合は屋内型がおすすめ。
宅配型
荷物の配送や保管、管理を宅配業者クロネコヤマトが行います。衣替えで不要になった衣類や使わない布団を預けておく人が多いようです。
トランクルームの料金相場
トランクルームは種類や広さによって料金が異なります。純粋に月額利用料がかかるだけでなく、初期費用・管理費・手数料などがプラスされることも覚えておいてください。
料金が最も安いのは1箱から預けられる宅配型で1,000円未満。屋外型は2,000〜1万円程度。屋内型は3,000〜2万円程度と幅があります。
トランクルーム専門会社を使うメリット
必要な期間借りられる
必要なスペースを必要な期間借りられて、一時的に家財を保管しておけるのは引っ越し難民にとって最大のメリットと言えるでしょう。
人に見られたくないものも保管できる
引っ越し先によっては、実家や友達の家に荷物を預かってもらうことはできるけれど見られたくないものが沢山ある・・・そんな時もトランクルームならあなたのプライバシーを守ることができます。
トランクルーム専門会社を使うデメリット
月額利用料以外の料金も発生
トランクルームを利用するには、月額利用料以外にも事務手数料・鍵代・更新料・保険料・解約料などの費用がかかります。
立地によっては荷物の出し入れが面倒
トランクルームをどこに借りるかはとても大事で、普段行かないような場所や自宅から遠い場所を借りてしまうと荷物の出し入れが面倒に。
おすすめのトランクルーム専門会社 3選
ハローストレージ
トランクルーム業界最大手の会社。全国に1500以上の物件を持ち、最短2日とスピーディな契約が可能。24時間365日荷物の出し入れもでき、セキュリティも万全です。物件数が多いので、近くに借りられるのが最大のメリット!キティのマークが目印♪
キュラーズ
全国に62店舗展開。ビル1棟丸ごとトランクルームのキュラーズ。温度や湿度を最適な温度に保つ業界初のシステムBEMSを全店舗に導入。ビルにはスタッフが常駐しているので、女性が1人で荷物を出し行くのも安心です。
スペースプラス
「トランクルーム(屋内型)」「コンテナトランク(屋外型)」と目的に合わせて収納プランを選べます。また、「バイクコンテナ」というバイク保管のためのコンテナも人気。敷金・保証人不要で借りられるのがメリット!
トランクルーム選ぶ時のコツ
荷物を取り出すことを考えると家から近いと便利!女性の場合は、それに加えて防犯面やセキュリティの事も意識しておきましょう。
一番近くて安いトランクルームを探すには、日本最大級のトランクルーム検索サイト「eトランク」なら一括検索ができます。おすすめの専門会社の情報を頭に入れた上で、比較して選んでみてください。
トランクルームはこんな人にオススメ!
・荷物の出し入れを自由にしたい
・温度や湿度管理がされていないと預けられないものがある
・書類や服、趣味の道具なども預けておきたい
今日のまとめ
引っ越し難民必見!見積も不可?業者が見つかるまでの対処法
ただでさえ忙しい転居の際に、引っ越し業者が見つからないというのは大ピンチ!
そんな時は、短期間からでも利用できるトランクルームの活用をおすすめします。
こういった便利な使い方があるのは、普通に生活していると意外と知らないことですよね。
荷物をトランクルームに預ける、自分だけ先に新居に移る、ひと段落したらトランクルームから荷物を出す・・・
このような流れで、賢く利用してみてください!
◉ 引っ越し難民が急増する春!その理由
・入学、入社、転勤、転職、一人暮らしなど
・慢性的な人手不足&働き方改革のダブルパンチ
・そもそも引っ越し業者が少ない?
◉ (豆知識)引っ越しの語源は?
・荷物を引いて、山を越える → 引っ越し
◉ 引っ越し難民にならずに済む方法
・時期をズラして引っ越す。6月あたりがオススメ
・平日を狙って依頼する
・トランクルームを活用する
◉ 引越し業者の荷物一時預かりサービスの料金と上手な使い方
・単身用の荷物の場合は1ヶ月1~2万円が相場
・全部預けてしまうのではなく、必要なものは手元に残しておく
◉ 引越しの荷物一時預かりサービスはこんな人にオススメ!
・引っ越し業者に移動を全てお願いしたい
◉ トランクルームの専門会社を利用する
料金が最も安いのは1箱から預けられる宅配型で1,000円未満。屋外型は2,000~1万円程度。屋内型は3,000~2万円程度と幅がある。
◉ おすすめのトランクルーム専門会社 3選
・ハローストレージ
・キュラーズ
・スペースプラス
◉ トランクルームはこんな人にオススメ!
・荷物の出し入れを自由にしたい
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。