どんなにイライラしても部下が上司の前でとっちゃダメな態度5つ
突然ですが、あなたは仕事中にイライラしたことがありますか?
「ないわけないじゃない!」ええ、そうですよね。仕事にイライラはつきもの。
だけど、上司の前でイライラがつい顔や言葉に出ちゃって、評価が下がったり仕事に支障が出たケースがあるのをご存知ですか。
今回はそんな世にも恐ろしいケースをご紹介します。よ~く気をつけてくださいね。
どんなにイライラしても部下が上司の前でとっちゃダメな態度5つ
ワースト5位
上司の前でチョコの食べすぎにはご用心
オフィスの机にお菓子を忍ばせて、ちょこちょこ食べているあなた。気持ちはよ~くわかります。
女性は男性ほどまとめて食べられないので、お菓子をつまんだ方が生産性があがることもあるのです。
イライラするときにはチョコなんかで癒されている女性も多いことでしょう。
でも、毎食がっつり食べることのできる男性にはその気持ちがわかりません。しかも、見るからにイライラした女性が「ガラッ!!」と引き出しを開け、チョコをバリバリバリ! と食べている姿には、ドン引きしないほうが難しいのです。
「イライラ解消」には、こっそり上品にチョコを食べましょう。
すぐ溶けるタイプのものや、音がしにくいふんわりしたタイプがオススメかも。
ワースト4位
ムッツリ黙りこむネクラな態度
イライラしたら黙りこむタイプのあなた!きっと、「ネクラな女性」だと思われていますよ。
- なんだか不機嫌そうだから仕事を頼みづらい
- 不満があるのかないのかわからない
- 話しかけづらい
こんな人には重要な仕事を任せられないどころか、そもそもコミュニケーションを取りづらいので、職場で浮いてしまうかも・・・
ワースト3位
ヒステリックに怒鳴って職場崩壊!?
いくら教えてもミスを連発する後輩にイライラして、ヒステリックに怒鳴ってしまったアラサー女子。
- なんでこんな簡単なことができないの!!
- このままじゃクビだよ!?
- いい加減にしてよ!!
オフィス中に響くキンキン声に、周りの人はぐったり。仕事をしているのは、あなたと後輩だけではないのに…。
確かに、いくら言ってもわからない相手には怒鳴りたくなる気持ちはわかります。でも、言っても伝わらない相手には怒鳴っても伝わりません。しかも怒鳴っている内容はちっとも具体的ではありません。
ミスを注意するときは、落ち着いて、具体的に。もし、それでも相手がわかってくれなかったら、「さらに具体的に」を心がけましょう。
ワースト2位
ため息をつく
上司からツラ~い仕事を振られた瞬間、思わずため息が出ちゃった人を知っています。
ため息をつくと幸せが逃げていくと言いますが、その通り。それほど仕事ができないわけじゃないのに、その人の評価は上がっていきません。ため息は自分が思っている以上に、偉そうな雰囲気を感じさせてしまうもの。
「仕事をやってあげてる感」でため息をついてしまったら、誰もあなたに仕事を任せたいとは思いませんよね。
ワースト1位
他人の悪口や愚痴を言う態度
ちょっとした悪口ぐらい、みんな言ってるから…と、取引先のありえない態度を愚痴っていませんか。
実は上司の前で最もやっちゃいけないのが、ちょっとした愚痴なのです。「え~! 取引先からありえない要求が来たとき、みんな愚痴を言ってるのに!」そう思いますよね?
でも、ダメなのです。
上司:
「この企画書だが、補足で○○との比較をつけてくれないか。面倒なことにA社が○○と比べたいと言ってきているんだ」
部下:
「へえ、A社ってめんどくさいんですね」
アウトー!!! です。
この部下にこの後、重要な仕事は回ってきませんでした。
「え、上司に同意しただけなのに? 上司も面倒だって言ってるじゃない!」 いえ、違うのです。実は上司とA社は10年以上のつきあい。
A社のことを知り尽くしている上司ですから、親しみを込めて「面倒」と言っただけ。真に受けてはいけません。
「比較ならまかせてくださいよ!」と前向きな返事をしたら、良い評価が得られたのに…。
そう、100%相手が悪くても、がんばらないといけないのが仕事です。
相手の愚痴を言う、という行為はつまるところ自分が前向きにがんばるアピールができるチャンスを逃していることになるのです。
今日のまとめ
どんなにイライラしても部下が上司の前でとっちゃダメな態度5つ
理不尽なこの社会でイライラなしで生きている人はいません。
上手に息抜きしながら、イライラと付き合ってくださいね。
・ 上司の前でチョコの食べすぎにはご用心
・ ムッツリ黙りこむネクラな態度
・ ヒステリックに怒鳴って職場崩壊!?
・ ため息をつく
・ 他人の悪口や愚痴を言う態度
そういえば、息抜きにアイコスという人も増えているみたい・・・でも健康への影響は?
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。