水虫・タコで足の裏が痛い!オトナ女子のフットケア7つ
あれ?足の裏が痛い!足を酷使したことで起きるトラブル。足指と足の裏に悩みを抱えてるオトナ女子も多いのではないでしょうか?水虫、ウオノメ・タコ、足のニオイ、足指の巻き爪、かかとの角質、外反母趾、靴ずれな ど・・・誰にも相談できず、1人悩んでるあなたのために、フットケアに関するポイントをお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
足の裏が痛い時は我慢せずに自宅でゆっくりくつろぐ、会社を休んでいいんですよ。
水虫・タコで足の裏が痛い!オトナ女子のフットケア7つ
正しい靴選びはできていますか?
まず、足のケアで最も大切なのは正しい靴選びです。自分の足のサイズに合っていない靴を長時間履き続けていたり、パンプスなどを履く機会の多い方は特に注意が必要です。
よく言われるのが、“外反母趾”ですね。ハイヒールや先細の靴は、靴によって指が内側から外側に向かって押されるため、外反母趾を起こしやすくなります。
そして、サイズの合わない靴を履いていると、“靴ずれ”を起こしてしまうこともあります。大抵の方は、一度は経験したことがあるものですね。
たかが“靴ずれ”と思う方もいるかもしれませんが、足の裏やかかとなどにできた水ぶくれが潰れてしまうと、そこから雑菌が入り、治るのにも時間がかかります。
自分に合わない靴は、足の裏にかかる負担も大きくて足の疲労も起こしやすくなりますし、腰痛などの原因にもなりかねません。それと、大切なポイントはこれ!!
靴を購入する時は、夕方にしましょう。
足は午前中よりも夕方の方が浮腫んでいるので、その時間に選ぶ”のが良いというわけです。片足だけ試着して決めるのではなく両足とも合わせてみることもオススメします!
足の蒸れは大敵!
通気性の悪い靴や、ストッキング、靴下などで足汗をかき、足は蒸れてしまいがちですが、日頃のストレスでも足汗かいてしまうということをご存知ですか?
人は、緊張すると、手のひらや足の裏や足指の間に大量の汗をかいてしまいます。この足汗と雑菌の相乗効果で、足の嫌なニオイが発生するのです。
特に臭いの原因となる雑菌は、「白癬菌(はくせんきん)」と呼ばれる細菌で、白癬菌に感染すると、水虫を発症することが多いと言われてます。そこで、ムレを解消し、発汗を抑えることで、足の裏の雑菌やバクテリアの繁殖 を防ぐことが大切だと言えます。
脂っこい食事は汗をかきやすくなるので、間接的に影響を与えてしまいます。なるべくバランスのとれた食事を心がけましょう。
そして、足の裏の洗い方も重要と言えるでしょう。除菌や消臭効果のある浴用石鹸で、しっかり足をもみ洗いし、足の裏や爪に詰まった汚れを入念に取り除くことが大切です。
足の疲れを取り除いてあげましょう!
暑いからといって、シャワーだけですませていませんか?それでは、体の疲れはおろか、足の疲労もどんどん蓄積されてしまいます。
夏だからこそ、ぬるめのお湯に浸かってゆっくり体を癒してあげましょう。
そして入浴後、マッサージなどで足の裏を中心に足全体のケアをしてあげましょう。
手でふくらはぎを包むようにして、下から上にかけて10回ほどを目安にゆっくり マッサージします。そうすることで、足の血行が良くなり浮腫の改善にも繋がります。
血液の循環を良くする事で、足の冷えにも効果的だと言えるでしょう。
かかとの角質も気になりませんか?
肌表面に古い角質が蓄積しやすいのが“かかと”です。
サンダルやミュールを履いた時、ガサガサ“かかと”で恥ずかしい思いをした事はありませんか?
これからが乾燥しやすい季節だからこそ、かかとのケアをしっかりしていきましょう!“かかと”がガサガサだとストッキングが破けたり、ひび割れで痛い思いをする事も・・・
このひび割れが、水虫の原因になる事もあります。そしてかかとの角質が冷え性の原因の1つにもなります。
お風呂で温めた後、軽くやすりがけをします。強くこすりすぎると皮膚を痛めてしまうので優しくこすりましょう。
やすりの後は、保湿を忘れないようにしましょう。尿素の入っているハンドクリームなどが効果的です。クリームを塗った後に、ラップを巻いて靴下を履いて寝ると、翌朝はツルツル“かかと”間違いなし!足の裏にも効果的です。
爪のケアも忘れずに!
手の爪に比べ足の爪のケアがおろそかになっていませんか?深爪になりすぎても、伸ばし過ぎても良くありません。意外に“巻き爪”で悩んでる女性も多いのではないでしょうか?
“巻き爪”を放っておくと、爪が指の肉に深く食い込み皮膚が可能し、激しい痛み を伴う場合もあります。
歩くことに支障を与え、足首、膝、腰の負担にもなりかねません。ですから、爪の先の白い部分を1ミリ程度残すようにして、こまめに整えてあげるようにしましょう。
指の形に沿った形で左右対称に揃えるのが良い形です。
足指力低下は万病の元!?
足の指には本来衝撃を上手に分散させる役割があります。
足の指を動かす筋力が衰えると、足の裏の角質が増し、様々なトラブルを引き起 こしてしまいます。なかなか見落としがちな足指力ですが、実は大事な役割を担っているんですね!
足指力低下を予防する為の、仕事中にでもできるストレッチは、足の指に力を入れることです。グーを作るような感じで力を入れてみましょう!
それともう1つ、自宅でできるストレッチは、まずタオルを床に敷きます。素足でその上に乗り、指先でタオルを手繰り寄せていきます。こうすることで、開張足(偏平足)の改善になり、ウオノメやタコ、外反母趾の予防にも繋がります。
さっそくチャレンジしてみましょう!
あなたの歩き方は大丈夫?
足のトラブルには、実は歩き方にも原因があるのです。
まず姿勢を整える事が重要です。頭をまっすぐにして、背筋・腰・膝を伸ばし、お腹を引っ込め、視線を少し高く します。(アゴはあげません)
いきなり歩き方を直すのが大変な方は、まずは電車の中や信号待ち等、止まって立っている状態で姿勢を整えることから始めてみてください。
立っているときは、左右の内くるぶしや膝・太ももを出来るだけくっつけるよう にし、側に力が入っている感じにします。座っている時も膝を閉じることを意識してみて下さいね。
お腹が出ないように気をつけてください!
姿勢を気をつけたら、今度は歩く時に気をつける事として、足を踏み出す時は、かかとからついて指先で蹴るという感じです。慣れるまで難しいかもしれませんが、心がけるだけでも改善に繋がっていくでしょう。
今日のまとめ
水虫・タコで足の裏が痛い!オトナ女子のフットケア7つ
足裏のトラブルケアについて7つ紹介しましたが、いかがでしたか。足の裏の健康って意外に大切だという事が分かりましたね。あなたに当てはまるものはありましたか?
仕事や育児で疲れている方はたくさんいると思います。ぜひ試してみてくださいね!
・ 正しい靴選びはできていますか?
・ 足の蒸れは大敵!
・ 足の疲れを取り除いてあげましょう!
・ かかとの角質も気になりませんか?
・ 爪のケアも忘れずに!
・ 足指力低下は万病の元!?
・ あなたの歩き方は大丈夫?
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。