家計簿アプリ おすすめ3選!iPhoneで家計簿をつけるメリットとは
お金の管理が上手な人たちは、「家計簿でお金の出入りを管理している」と話を聞いたことがありませんか?
1年の初めやスケジュール帳が出る時期になると、本屋には紙の家計簿がズラリと並びますよね。
「試しに買って書いてみたけど、続かなかった・・・」と、多くの人が家計簿を付けるのに挫折しています。
そんな中、家計簿を続けられている人たちは「iPhoneの家計簿アプリを使っている」というではありませんか!
家計簿アプリを使うと金額の入力はもちろん、レシート撮影やデータ連携などで簡単に毎日の収支を把握できてしまいます。
今回は家計簿アプリで節約できる理由やアプリ紹介、使い方などを解説します。
「貯金をしたい!」
「少しでも節約できれば・・・」
とお考えなら、ぜひ参考にしてみてくださいね!
家計簿アプリ おすすめ3選!iPhoneで家計簿をつけるメリットとは
なぜ家計簿をつける必要があるの?
家計簿の目的
家計簿は「家賃」「日用品」「交通費」など項目ごとに金額を記載して、「何にどのくらい使っているのか?」を把握できます。つまり、ざっくり説明すると“家計を分析するため”に付けるものです。
家計簿アプリを使えば、1つ1つの項目や金額を記載して計算する手間が省けるので、お金の管理がスムーズに行えます。
なぜ節約にいいの?
このご時世、会社勤めで収入アップは難しいですよね。入ってくる分が変わらないのなら、節約をして収支(出て行くお金)を引き締めていくしかありません。
「節約」というとケチくさいと感じるかもしれませんが、お金持ちほどきちんと収支を管理しています。彼ら・彼女らは、使うべき時とそうでない時をうまく判断でしているので、お金を守ることができているのです。
つまり、あなたも節約で家計を引き締められれば、お金持ちになることは夢ではありません!
家計簿アプリって何?
家計簿アプリには、大きく3つのタイプがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
① (手動シンプル型)従来の紙の家計簿に似てるもの
「食費」「日用品」などの項目を選択して、金額を手動で入力。「何にいくら使ったか?」を把握するタイプ。
従来の紙の家計簿と扱いが似ているので、初心者におすすめです。
② (レシート読み取り型)レシート読み取りに特化したもの
レシートをカメラで読み取ることができ、自動で項目や金額が振り分けられるタイプ。
現金での買い物が多い人に適しています。
③ (綜合管理型)口座と連携して、資産を綜合管理するもの
銀行口座、クレジットカード、ポイントカードなどと連携して資産を綜合管理するタイプ。
本格的に家計簿を付けたい人、ネット銀行での入出金やクレカ払いなどが多い人に◎
家計簿アプリの賢い使い方
3つの入力方法
① 手入力
一番簡単で直感でも操作できる入力方法です。買い物の都度、自分で入力する方法ですが、紙の家計簿より時短に。レシート撮影が上手くいかなかった時にもおすすめです。
② レシート撮影
アプリにレシート読み取り機能があれば、写真を撮るだけで画像から文字が読み取られ(OCR読み取り)て反映されます。思いの外、読み取りも正確でびっくり!
③ データ連携
銀行口座やクレジットカードなどとデータ連携させると、口座情報がアプリに反映されるので入力の手間が省けます。IDや暗証番号などの入力が必要です。
おすすめの家計簿アプリ3選
① 家計簿『おカネレコ』
400万人が使っている大人気の家計簿アプリ。シンプルな操作感で「家計簿付け」がより身近に。
【特徴】
面倒な操作は一切なし!
項目を選んで金額を入力するだけ。簡単入力が可能なので、家計簿初心者や面倒臭いのが苦手な人にもおすすめです。
出費の管理が一覧できる
円グラフやカレンダーなどで「出費」を一覧できる機能も。節約意識が生まれて、無駄な出費を減らせます。
カスタマイズ性が高い
設定が細かく出来るので、自分の使いやすいようにカスタマイズが可能です。
【ここがもうちょっと】
レシート読み取り(自動認識)機能は「有料オプション」でクラウド会員にならなければ使えないのが残念。
② 家計簿『マネーフォワード』
レシートの「自動連携」や財産の「一括管理」などが、簡単に入力できる人気の家計簿アプリです。
MFクラウドとの連携で確定申告が必要な会社員やフリーランス、事業者にもおすすめ!
【特徴】
財産を一括管理できる
身の回りの財産を全て管理できるので、意外な所から節約ポイントが見つかる可能性も。Amazonなどの通販の入出金管理の機能まで!
自動で家計簿作成
自動的に家計簿を作ってくれるので、生活スタイルが崩れる心配がありません。
便利機能が満載
レシート読み取りや記入漏れ防止、入出金の通知や支払い日などの管理などもお任せ!本格的な使い方ができます。
MFクラウドとの連携も
確定申告の際に使う「クラウド会計ソフト」でも人気のマネーフォワード。MFクラウドとの連携もスムーズです。「生活用」「業務用」「資産用」などに分けて管理できるので、フリーランスや自営業にも人気。
アカウント登録が簡単
Facebook・Google・Yahoo!などのIDでログインできて便利です。
【ここがもうちょっと】
家計簿初心者では、使い方が難しいと感じるかもしれません。
③ 家計簿より楽チン!『Moneytree(マネーツリー)』
2年連続でベストアプリを受賞している個人資産管理アプリです。ユーザーインターフェイスが優れていて、扱いやすいのが人気の秘訣。
【特徴】
財産の管理を幅広く網羅
銀行、クレジットカード、ポイントカード、電子マネー、保険・証券、現金など幅広く網羅しているので財産管理がスムーズに。
出金の流れを一目で把握
「口座ごと」「カードごと」や「全部ひっくるめて」など出金の流れを一目で把握できるので、無駄な出費を把握しやすくなります。
グラフで資産管理
資産の増減がグラフでわかるので、貯蓄・節約のモチベーションがアップします。
Siriでの口座残高確認機能
iPhoneのSiriに尋ねると、口座残高を読み上げてくれる便利機能も。
【ここがもうちょっと】
特になし。『おカネレコ』よりも本格的な使い方がしたいけれど、『マネーフォワード』で難しいと感じた人にちょうどいいアプリだと感じました。
家計簿アプリの近未来
2018年5月に「銀行法」が一部改正されたのをご存知でしょうか?
この改正では、家計簿アプリの事業者(電子決済等代行業者)を登録制にすることが決定しました。※1年をめどに施行予定
施行されれば、銀行などの「金融機関側」と「家計簿アプリ事業者」が契約を結んで、相互に情報のやり取りをする流れに。不正利用など万が一のことがあった際に「損害賠償責任の分担」などが行われ、補償面もカバーされるように。
要するに、アプリの口座情報やパスワードの「漏えい」や「不正利用」を防ぐ目的で導入されます。
つまり、私たちにとって「より安全に家計簿アプリを使える環境が整う」と考えていただくといいでしょう。
今日のまとめ
家計簿アプリ おすすめ3選!iPhoneで家計簿をつけるメリットとは
家計簿アプリは簡易なものから、本格的なものまで様々。
使い方に慣れてきたら口座やクレジットカードなど様々なサービスと連携させてみると、よりいっそう資産管理が楽になります。
ただし、セキュリティ対策は万全に行ってください。
「パスワードをこまめに変える」
「お金の流れがある口座だけを連携させる」
「指紋認証の機能でアプリを開く」
などを意識していただくといいでしょう。
節約に効果的な家計簿アプリは3つをダウンロードしてみて、その中からご自身が使いやすいものを選ぶのもおすすめです。
ぜひ試してみてください!
(1)なぜ家計簿をつける必要があるの?
(2)家計簿アプリって何?
(3)家計簿アプリの賢い使い方
(4)おすすめの家計簿アプリ3選
(5)家計簿アプリの近未来
あなたにオススメの記事
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。