花粉症予防に効くレンコンの新常識!レンコンパウダーの食べ方は?

インフルエンザの流行のピークが過ぎ、ようやく一安心・・・と思っていたら今度は花粉症シーズン到来。

ちょっと外に出ると目がかゆいし、くしゃみが止まらない!

薬を飲めば良くなることはわかっているけれど、眠気が出たり口の中が乾いたりと副作用も多いですよね。

「もっと自然な方法で花粉症を緩和できたらいいのに・・・」

そんなあなたが今すべきことは免疫力アップ。これに尽きます!

免疫力を高める代表的な食材といえばレンコンです。

でも、残念なことに「食べる機会がほとんどない」という声が多く寄せられています。

そこで今回は花粉症予防に最適なレンコンの持つ知られざるパワーをご紹介!

それからネットやテレビで今話題沸騰中のレンコンパウダーの作り方、レンコンを上手く料理に取り入れる方法、レシピなどを参考にしてみてくださいね。

花粉症予防に効くレンコンの新常識!レンコンパウダーの食べ方は?

スポンサーリンク

レンコンは1日どれくらい食べればいいの?

花粉症やアレルギー抑制に効くレンコンの食べ方は1日40gです。1枚あたり約4gなので10枚程度と考えていただければいいでしょう。

実は抗アレルギー成分はレンコン以外だけでなく「緑茶」にも含まれているのですが、緑茶だと何と2Lも飲まなければ効果が出ないんだそう!

そう考えるとレンコンはとっても手軽ですよね。

 

花粉症に効く!ネットやテレビで話題のレンコンレシピ

続いてはレンコンを手軽にたっぷり食べられるレシピをご紹介します。

レンコンのポタージュスープ

テレビや雑誌で話題になっているのは、白だしを使ったレシピです。もし、白だしが家にない、あれこれ計るのが面倒という場合は牛乳・すりおろしたレンコン・ベーコン・コンソメを入れて煮込むだけでも美味しいポタージュに仕上がります。

レンコンのポタージュスープの作り方

材料(3人前)
・レンコン1本
・だし汁 20cc(顆粒だしを水に溶いたものでOK)
・白だし 大3
・酒 大2
・牛乳もしくは豆乳 400cc
・パセリや黒胡椒

⑴レンコン1本の下ごしらえ
半分をすりおろして、残り半分はみじん切りにします。

⑵鍋に材料を入れる
鍋にレンコンを入れ、酒とだし汁、白だしを加えて約10分煮詰めましょう。

⑶牛乳を加えて煮詰める
10分を目安に、ベーコンも入れると風味が出て美味しいですよ。

⑷パセリや黒胡椒で味付けすれば完成!

レンコンのポタージュスープの食べ方

ポタージュで野菜が摂れるのでメインディッシュはタンパク質を摂るといいですね!花粉症の時期はアレルギー物質「ヒスタミン」を抑えるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタイン酸)が豊富な青魚がおすすめ。青魚で有名なのはイワシやサバ、アジなど。お刺身やムニエルはとっても手軽です。

レンコンのポタージュスープの効果・効能

花粉症の改善や風邪予防、冷え性緩和などの効果が期待できます。

レンコンパウダー

巷で話題のレンコンパウダーは、日干ししたレンコンをミキサーで粉砕するだけと簡単。皮をむかずに丸ごと粉末にするのが、栄養を逃さない秘訣です。

レンコンパウダーの作り方

⑴レンコンを1cmの薄さに切る
皮に栄養素が豊富に含まれています。むかずにそのまま輪切りにしてください。

⑵日当たりの良い場所に干す
ざるとクッキングシートの上にレンコンを並べて天日干しします。日数は3〜1週間くらいと様子を見て引き上げましょう。

⑶乾燥したらミキサーで粉砕
乾燥しているのを確認したら、ミキサーやフードプロセッサーなどで粉砕して完成!

レンコンパウダーの食べ方

和食
煮物にふりかけたり、味噌汁に入れるなどちょい足しして。

洋食
ハンバーグの肉だねに混ぜたり、カレーやシチュー、グラタンに入れたり。今流行りのおからパウダーと同じ要領で、色々なものに混ぜられます。

デザート
甘酒やヨーグルトにレンコンパウダーを混ぜるのもおすすめ!腸内環境を整える発酵食品には乳酸菌がたっぷり。レンコンと最強の組み合わせです。

お酒のおつまみ
レンコンに酢をかけて8分ほどレンジでチンして冷蔵庫に入れておけば即席ピクルスが作れます。細切りにしたレンコンをごま油と炒めれば、きんぴらが完成!おつまみにも、副菜にもお弁当のおかずにもなる優等生ですね。

飲み物
お茶のような感じで「レンコン茶」にして飲めばホッコリあたたか。

レンコンパウダーの効果・効能

①花粉症やアレルギーの緩和
アレルギー症状を抑え、鼻や喉などの粘膜を強化する栄養分が豊富。

②腸内環境の改善、むくみ解消
便秘の解消に良い「食物繊維」や尿量を増やして、余分な塩分を排出する「カリウム」などの健康に良い成分も。

スポンサーリンク

③美容への効果
ポリフェノールやビタミンCなどの美肌成分もたっぷり入っています。

 

レンコンの節ごとの特徴、使い分け方

レンコンは節によって食感が違うので、その食感の違いを活かして調理するとより美味しくいただけます。

レンコンの1節目

一番小さな先っぽの部分。デンプンと繊維の量はもっとも少なく、柔らかくてシャキシャキとした食感が楽しめます。サラダや酢の物などにして食感を生かすのがおすすめ。

レンコンの2〜3節目

レンコンの真ん中のふっくらした部分は、デンプンと繊維の量のバランスが良くもちもち感とシャキシャキ感が両方楽しめるのが特徴。天ぷらや煮物にして食べると美味しいですよ。

レンコンの4節目

第4節はレンコンのお尻の部分。デンプンも繊維量も一番豊富で粘り気も強く、もっちりとした力強い食感です。刻んだり、すりおろしてハンバーグやつみれのつなぎにしたり、お好み焼きの具に混ぜても◎

花粉症予防により効果的なのは第1節目

花粉症に効果的なタンニンが他の節よりも20%以上も多く含まれているのは、レンコンの第1節目です。

食べる時は1cmくらいの輪切りにして、皮をむかずに食べるのがポイント。

タンニンは表面の2〜3mmのところに豊富に含まれているのでそこを捨てないようにしましょうね!

 

スポンサーリンク

 

なぜ花粉症にレンコンが効くのか?

花粉症の原因とメカニズム

花粉症になるメカニズムは、体内でつくられるIgE抗体の数が関係しています。

IgE抗体は花粉のような異物が体内に侵入してきた際に、その異物を体外へと排出を促すために作られる免疫物質なのですが・・・

再び体内に入ってきた時に肥満細胞と結びつき、「ヒスタミン」という化学物質が分泌されます。

このヒスタミンがくしゃみやかゆみ、鼻づまりや鼻水などのアレルギー症状をもたらす諸悪の根元です。

レンコンの成分と効果

タンニン

レンコンを切った時に黒くなる原因物質でポリフェノールの一種。IgE抗体が作られるのを抑制し、花粉症を抑える効果があると言われています。

食物繊維

免疫力アップには、腸内環境を整えておくことも大事です。レンコンは水溶性の食物繊維が豊富なので食事にも積極的に取り入れて。冷凍食材コーナーにもレンコンはあるので、素揚げしてカレーやサラダにトッピングするのもいいですね。

 

スポンサーリンク

 

(豆知識)レンコンを塗って鼻づまりを解消する方法

『絞り汁』に粘膜の炎症を抑える効果あり

レンコンには粘膜の炎症を抑える抗炎症作用があります。食べるだけでなく鼻粘膜に直接レンコンの絞り汁を塗っておけば、マスクのようにアレルゲンの侵入から鼻粘膜を守ってくれます。

鼻づまりを解消する方法

れんこんを皮ごとすりおろしてガーゼで包み、その搾り汁を採取。綿棒などで鼻の内側に塗っておくと、くしゃみや鼻づまりなどの鼻症状が緩和され、呼吸が楽になります。

 

今日のまとめ

花粉症予防に効くレンコンの新常識!レンコンパウダーの食べ方は?

花粉症は今や4人に1人。国民病とも言える代表的なアレルギー症状です。

今年は特に花粉の飛散が多い時期と言われていますから、薬やマスクなども上手く活用しつつ、しっかりと自身の免疫力を高めて花粉症に対処されるといいでしょう。

免疫力を上げるレンコンはピクルスやきんぴらなどでも取り入れられますし、粉末状にしておけば冷蔵なら1ヶ月と長期保存できてより便利になりますよ。

◉ レンコンは1日どれくらい食べればいいの?
・1日40g(1枚あたり約4gなので10枚程度)

◉ 花粉症に効く!ネットやテレビで話題のレンコンレシピ
・レンコンのポタージュスープ
・レンコンパウダー

◉ レンコンの節ごとの特徴、使い分け方
・1節目はラダや酢の物などにして食感を生かすのがおすすめ
・2~3節目は天ぷらや煮物にして食べると美味しい
・4節目は刻んだり、すりおろしてハンバーグやつみれのつなぎにしたり、お好み焼きの具に混ぜても◎

◉ なぜ花粉症にレンコンが効くのか?
・タンニンのおかげ

◉ (豆知識)レンコンを塗って鼻づまりを解消する方法
・『絞り汁』に粘膜の炎症を抑える効果あり
・レンコンの絞り汁を鼻の内側の塗る

 

あなたにオススメの記事

当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。

スポンサーリンク