キャッシュレス生活!スマホアプリを使ったQRコード決済サービス 比較

キャッシュレス生活!スマホアプリを使ったQRコード決済サービス 比較

ここ最近、スマホで支払いをしている人が増えていて、「急速にキャッシュレス化が進んでいるな」と思いますよね。

フリマアプリのメルカリ(メルペイ)、地方銀行に続き、セブンやファミマなどコンビニも独自の決済サービスをリリースすることが決定しています。

ここまで増えてくると、

「いつまでも様子見ではマズいかも・・・」と焦りを感じているのではないでしょうか?

実際にやってみるのと、やらずに話だけ聞いているのとでは大違いなので、始めるなら絶対に今です!

そこで今回はスマホを使った「QRコード決済」を中心サービスの比較をしてみました。

当記事を参考に最初の一歩を踏み出してみてくださいね。

キャッシュレス生活!スマホアプリを使ったQRコード決済サービス 比較

スポンサーリンク

キャッシュレス生活とは

キャッシュレス生活とは

キャッシュレス生活って何?

最近よく耳にするキャッシュレス生活とは、クレカやICカード、スマホのQRコード決済などを活用し、現金を使わずに支払いをしながら生活すること。

言葉の意味は「キャッシュ(現金)」「レス(ない)」と分けて考えると分かりやすいですね!

なぜキャッシュレス生活に慣れる必要があるのか

政府が国を挙げて「キャッシュレス決済を推奨している」というのは大きいですね!

加盟店もどんどん増えていて、サービスのリリースも相次いでいます。キャッシュレス化が進んでいる各国の現状を見ていると、今後は今のように現金でやり取りすることが難しくなる可能性があります。

時代に取り残されない為にも、今のうちから慣れておく必要があるでしょう。

でも、消極的な理由だけではありませんよ。

キャッシュレス生活をすることで、ポイント還元や割引、クーポンなどの特典を受けられるので「現金決済」では得られないメリットも沢山あります。

消費税増税に伴い、家計の負担は大きく一方。
上手に活用すればそういった打撃を軽減できるのが、キャッシュレス生活なのです!

 

スポンサーリンク

 

キャッシュレスで決済できる2つの方法

QRコード決済とは

スマホのアプリの画面に出てくるQRコード(バーコード)で決済する方法のこと。店側のコードを読み込むタイプ、こちらのコードを提示するタイプの2通りあります。

非接触IC決済とは

SuicaのようなICカード、携帯電話(ガラケー)やスマホ(おサイフケータイ)に埋め込まれたICチップ「FeliCa」をかざす支払い方法。こちらは何年も前からある決済方法ですね。

 

スマホアプリを使ったQRコード決済サービス

PayPay(ペイペイ)

PayPay(ペイペイ)の特徴

ソフトバンクとYahooが合同で設立したPayPay。『100億円あげちゃうキャンペーン』の高額還元が話題を呼び、キャッシュレス決済の知名度アップに貢献。新規登録で500円分ゲットできる今のうちに登録必須!

PayPay(ペイペイ)の決済方法

銀行口座、クレジットカード、Yahoo!マネー

PayPay(ペイペイ)が使えるお店

ファミリーマート、ローソン、ビックカメラ、アースミュージック&エコロジー、Zoffなど

LINE Pay(ラインペイ)

LINE Pay(ラインペイ)の特徴

LINEの決済サービス。利用に応じたポイントプログラム(カラー)で上位ランクに行くほど高額還元を受けられます。買い物の時以外にも、毎月かかる公共料金の支払いができたり(ポイントGET)、口座情報不要で割り勘や送金が行えるので便利!

LINE Pay(ラインペイ)の決済方法

銀行口座、コンビニなどでチャージ

LINE Pay(ラインペイ)が使えるお店

ローソン、ファミマ、スタバ、ビックエコー、ロフトなど

 

スポンサーリンク

楽天ペイ

楽天ペイ

楽天ペイの特徴

楽天のキャッシュレス決済サービス。楽天市場や実店舗で貯めた楽天スーパーポイントも支払いに使えるのが特徴。ポイントを活用したい人にもおすすめ!
私の場合は、フリマアプリ「ラクマ」の売上金を楽天ペイにチャージして、実店舗で使っています。(ラクマの売上金の入金手数料を無料にする為)

楽天ペイの決済方法

クレカ(直接決済、楽天ペイ残高にチャージ)

楽天ペイが使えるお店

ローソン、ファミマ、ミニストップ、ポプラ、ピザハット、和民など

Origami Pay(オリガミペイ)

Origami Pay(オリガミペイ)

Origami Pay(オリガミペイ)の特徴

キャッシュレス決済サービスがこれほど増える前からあったのがOrigami Pay。ポイント還元がない分、支払い時に即時割引やクーポンなどを受けられるのがメリット。私は何度かローソンでスイーツを無料で引き換えていますよ♪入れておいて損なし!

Origami Pay(オリガミペイ)の決済方法

銀行口座、クレジットカード、デビットカード

Origami Pay(オリガミペイ)が使えるお店

ローソン、吉野家、ケンタッキー、ロフト、AOKIなど

d払い

d払い

スポンサーリンク

d払いの特徴

ドコモの携帯料金と合算して支払える決済サービス。貯めたdポイントを活用できるのでドコモユーザーは必見!

d払いの決済方法

クレカ、携帯料金

d払いの使えるお店

ローソン、ファミマ、ツルハドラック、ウェルシア薬局、高島屋など

Pring(プリン)

Pring(プリン)

Pring(プリン)の特徴

お金の「送金」「受け取り」「支払い」ができるスマホ送金アプリ。口座と連結させて使うのが特徴で、Pring→口座に戻す際(現金化)の手数料が無料なのは嬉しい!チャット機能もあるので、お金のやり取りもスムーズです。現段階では利用者が少ないので、増えてきたらもっと便利になりそう。

Pring(プリン)の決済方法

銀行口座

Pring(プリン)が使えるお店

加盟店の情報なし(現金化する人がほとんど)

pixiv PAY(ピクシブペイ)

pixiv PAY(ピクシブペイ)

pixiv PAY(ピクシブペイ)特徴

イラストや漫画、小説などが投稿されているSNS「pixiv」が運営する決済サービス。他との違いは、主な使われ方が「同人誌の即売会」という点です。売る側がQRコードを提示し、購入者がそれを読み込んで現金を使わずに決済が完了。イベントの連絡をしたり、交流にも使えます。

pixiv PAY(ピクシブペイ)決済方法

クレカ

pixiv PAY(ピクシブペイ)が使えるお店

同人誌の即売会(コミケ)、ローソン、ファミマ、ミニストップ

7pay(セブンペイ) 2019年7月開始! → 2019年9月30日…サービス廃止

セブンペイがサービス廃止となりました。理由は、「不正ログインとそれによる被害」を解消できなかったからです。残念です、悲。

7pay(セブンペイ) 2019年7月開始!

7pay(セブンペイ)の特徴

セブンイレブン独自のバーコード決済サービスのリリースが決定。7Payで支払いするとnanacoポイントやバッジの付与が受けられます。

「nanaco」から「7pay」に移行する理由、狙いは?

これまでセブンはQRコード決済を導入していない上に、iPhoneユーザーはnanacoを利用できなかったので、他者コンビニから遅れをとっている状態でした。そんな中、QRコード決済に対応した独自の7payで利用者を増やすのが狙いです。

7pay(セブンペイ)の決済方法

クレカ、チャージ(店頭レジ・セブン銀行ATMから)

7pay(セブンペイ)が使えるお店

nanaco加盟店と同じになる見通し
セブンイレブン、ココイチ、ミスド、エッソ、カラオケ館など

 

QRコードではなく、非接触ICで決済するサービス

Apple Pay(アップルペイ)

Apple Pay(アップルペイ)

Apple Pay(アップルペイ)の特徴

iPhone7以降のiPhoneとApple Watch Series 2以降のApple Watchに標準搭載されている決済サービス。iPhone版のおサイフケータイのようなもの。

Apple Pay(アップルペイ)の決済方法

Walletアプリに登録した電子マネー(Suica・iD・QUICPay)から支払われます。楽天Edy・nanaco・WAONなどは現段階では未対応。
例:auWALLET(QUICPay)、メルペイ(iD)

Apple Pay(アップルペイ)が使えるお店

ApplePay・Suica・iD・QUICPay加盟店
セブンイレブン、イオン、ビックカメラ、自販機、ユニクロなど

Google Pay(グーグルペイ)

Google Pay(グーグルペイ)の特徴

Googleが提供するスマホ決済サービスで、androidユーザーのおサイフケータイ。ApplePayよりも始まったのが早かったこともあり、決済方法の種類が豊富。

Google Pay(グーグルペイ)の決済方法

Google Payアプリに登録した電子マネー(Suica・楽天Edy・nanaco・WAON・
QUICPay)

Google Pay(グーグルペイ)が使えるお店

Suica・楽天Edy・nanaco・WAON・QUICPay加盟店
セブンイレブン、ローソン、ファミマ、JapanTaxiなど

 

今日のまとめ

キャッシュレス生活!スマホアプリを使ったQRコード決済サービス 比較

スマホアプリを使ったQRコード決済サービス 比較

今回はスマホでQRコード決済できるサービスを中心にご紹介しました。

現段階でもかなりの種類がありますが、今後もどんどん増えていくはずです。

どれか1つに縛るのもいいですが、使えないお店もあるので、複数を使える状態にしておいて買い物するお店に合わせて“使い分ける”と◎

まずは自分のライフスタイルに合いそうなもの、生活圏内にあるお店が導入している決済サービスから選んで使ってみてくださいね。

◉ キャッシュレス生活とは
・クレカやICカード、スマホのQRコード決済などを活用し、現金を使わずに生活すること

◉ キャッシュレスで決済できる2つの方法(違い)
・QRコード決済
・非接触IC決済

◉ スマホアプリを使ったQRコード決済サービス
・PayPay(ペイペイ)
・LINE Pay(ラインペイ)
・Origami Pay(オリガミペイ)
・d払い
・Pring(プリン)
・pixiv PAY(ピクシブペイ)
・7pay(セブンペイ)

◉ QRコードではなく、非接触ICで決済するサービス
・Apple Pay(アップルペイ)
・Google Pay(グーグルペイ)

 

あなたにオススメの記事

当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。

スポンサーリンク

マネー

Posted by woman